トップページ > お酒・Bar > 2014年04月22日 > WOjJjFHF

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/287 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
酒屋を語り合うスレ3
【ダーク】RUM・ラム PART20【ゴールド】

書き込みレス一覧

酒屋を語り合うスレ3
751 :呑んべぇさん[sage]:2014/04/22(火) 19:43:46.96 ID:WOjJjFHF
>>750
何言ってんだ?お前
こっちは事実を言ってるだけなんだよ
しつこいのはお前のような説教虫

事実を言って特約地酒屋の実態を話してるだけなのに

・それでもいい酒は地酒屋しかないだろ?とか
・ファックスしろとか

こっちが無駄に手間かかる事ばっかり言ってるだけだろうが
めんどくせえんだよそんなのはそして特約の酒はおしなべて高いし第一人の勝手なんだよ

普段飲みはディスカウントショップの当りを探し出す事の方が能率がいい
態度の悪い地酒屋は飲食店にはお馴染みさん扱いするからそういうところで飲めば十分
【ダーク】RUM・ラム PART20【ゴールド】
697 :呑んべぇさん[sage]:2014/04/22(火) 20:07:28.94 ID:WOjJjFHF
>>693
ラム酒需要の大半がフローズンダイキリのようなカクテルで飲む酒という認識だからなあ
そりゃそういうのみ方をする人だけを見ればそう勘違いしても不思議じゃない

だからと言ってバーテンダーの化学変化ぢからに頼る酒というのでは寂しい

・やっぱりラフロイグがまずくなりそうな現在
・やっぱり竹鶴12年がなくなりそうな現在
・やっぱり10年モノシングルモルトが絶滅寸前な現在
・やっぱり中華にコニャックが買い漁られる時代の現在

これに替わるたっぷり熟成された酒、それも安旨酒が発掘されるべき時に来てる
そしてその適当な酒があるとすればラム酒だけなんだ
そういう時代認識も必要だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。