トップページ > お酒・Bar > 2014年04月22日 > 2iV6NjXL

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/287 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
79
手づくりビール総合スレ 10ケース目

書き込みレス一覧

手づくりビール総合スレ 10ケース目
105 :79[sage]:2014/04/22(火) 00:00:56.47 ID:2iV6NjXL
>>102
亀レス大感謝です。スルー決定だと思ってたので嬉しいです。
糖化と酵素と聞いて思い出したのが「どぶろく」でした。
アレは米を炊いて、麹で糖化するのですが、麦芽の酵素で糖化すると言う事ですね。
理解出来ました!

>>103
どぶろくの場合、米に芯が残るぐらいに炊く(蒸す)のですが、粥状にする方が糖化しやすいですね。
でも、、、素人考えで間違っているかもしれませんが、麦芽と一緒に粥状に炊いた場合 高温で麦芽の酵素が壊れてしまいませんか?
少し心配です。

重ねての質問で申し訳ありませんが、何%程度を麦芽と置き換えればいいかわかりますか?海外レシピも探してみたのですが見つかりませんでした。
参考になるレシピをご存じ方がおられましいたらお願いします。

>IHヒーター+ステン鍋+保温ジャケットの組み合わせ
最近 喫茶店の紅茶ポットに被せられたカバーを見て「いいこと思いついた!俺ってスゲー」って思ってたけど、やはり先人はいたのですね^^;
使えるようなので安心しました。
手づくりビール総合スレ 10ケース目
109 :79[sage]:2014/04/22(火) 21:23:30.72 ID:2iV6NjXL
>>106
北米産のベースモルトで仕込むつもりだったのでよかったです。
ソースは気にしません。 106さんを信じます。ありがとうございます。

>>107
あっ、なるほど。。。お粥にした後 温度を下げればいいのですね。
これなら問題なく糖化できそうです!

>>108
教えていただいたブログのビール関係、全て目を通しました。
知りたかった事の詳細まで、バッチリ書かれてました。ありがとうございます。
アドブルQ&Aにも書かれてたのですね^^;もう少し丁寧に見るべきでした。

ありがとうございました。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。