トップページ > 裁判員制度 > 2011年05月23日 > p8opFYFR

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/4 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
十二人の怒れる名無しさん
裁判員裁判では求刑以上の量刑言渡しを禁止すべき

書き込みレス一覧

裁判員裁判では求刑以上の量刑言渡しを禁止すべき
25 :十二人の怒れる名無しさん[]:2011/05/23(月) 15:33:38.43 ID:p8opFYFR
裁判員制度:
私がしばしば引用する大学者ルボンは、仏のケースであるが、司法関係者は特殊社会を
作るので、一般の人の参加が必要であると述べている。司法を私物化するのだ。
日本では、今回の裁判員制度の結果として、一般に裁判官よりも罪が重いという。
これは被害者の立場で見ているからである。ということは裁判官の価値観は国民目線
からずれているということである。
法はその社会の伝統的な価値観である掟から離れると、生命を失うと言われている。
その意味で実質二人までは殺して良いという、永山判例を基礎にする日本の司法界は
生命を失っている。実質殺人犯罪を支援しているからだ。
被害者になる国民は我慢できない。
http://pub.ne.jp/surugasankei/



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。