トップページ > 裁判員制度 > 2011年01月01日 > 0idjxTOc

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/7 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
十二人の怒れる名無しさん
裁判員に選ばれた奴の雑談スレ 1公判目
赤紙を送付された人の4割が辞退を表明!(笑)

書き込みレス一覧

裁判員に選ばれた奴の雑談スレ 1公判目
626 :十二人の怒れる名無しさん[]:2011/01/01(土) 16:27:47 ID:0idjxTOc
>>625
ありえないよ。
まず人数が多すぎる。毎年約1万人ものリスト処理なんてできない。
検察審査会なんて過半数が無視で過料とられてないけど
リストにしたらすでに60年分、60万人以上のリストになっちゃうよ。
第2に、過料は刑法上の罰則ではなく、行政法上の手続きにすぎないから
まったく問題ない。たとえば、出生や死亡は2週間以内に届けないと
過料の対象と規定されているが、厳密に適用されているわけではない。
仮に3週間目に出しても、市役所の事務員の裁量の範囲内で受理される。
まして裁判員の呼出しは、実際は裁判所ではなくトッパンフォームズという
民間企業がすべて処理をまかされている。裁判所は全然感知してない。
むしろ民間企業へ個人情報が漏えいしていることの方が大問題だ。
だから辞退願いなんてだすと、病気や職業上の情報をばらまくことになる。
赤紙を送付された人の4割が辞退を表明!(笑)
110 :十二人の怒れる名無しさん[]:2011/01/01(土) 16:38:28 ID:0idjxTOc
>>108
そんな電話とか、あるわけないでしょ。
裁判員の呼出し発送は、じつは裁判所ではなくトッパンフォームという
民間企業が委託されて、すべて代行している。
1裁判に平均100人を呼び出して、55人が辞退、10人が拒否。
毎年、全国5万5千人に辞退者と1万人の拒否者にいちいち構っていられない。
企業の仕事は、だれでもいいから6人の裁判員と2人以上の予備を
確保すればいいだけ。出頭者以外は一切相手にもしない。
行かんければ、それっきりだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。