トップページ > 昭和特撮 > 2021年04月04日 > QE7oxzMV0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/410 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-4OxV [126.242.175.134])
どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-4OxV)
人造人間キカイダー&01 Part15
【スーパーロボット】レッドバロン・マッハバロン 4号機
【お前達が】秘密戦隊ゴレンジャー11【噂の5人か】

書き込みレス一覧

人造人間キカイダー&01 Part15
578 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-4OxV [126.242.175.134])[sage]:2021/04/04(日) 10:59:24.00 ID:QE7oxzMV0
>>577
その時のマサル役の小塙謙士っていう子役が後の「アクマイザー3」の島光彦
そいつの口癖の「どうして?」には当時かなりイライラさせられたものだったがw

ちなみに、ザビタンがメザロードをはじめとするアクマ族に悪魔の紋章を見せられて頭にひびが入って苦しむシーンはギルの笛と同じパターンだと思ったな
他にも「デビルマン」とほとんど同じような設定だったりして、よっぽど急ごしらえの企画だったのかなぁと思ったりもした
あと、ダルニアは当初主役よりも強くて、ビジンダーの正常進化形だなぁと思った
【スーパーロボット】レッドバロン・マッハバロン 4号機
242 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-4OxV)[sage]:2021/04/04(日) 12:00:30.96 ID:QE7oxzMV0
紅健って周りに気遣えて人にやさしいし、いざという時には頼りになるから真理が惚れるのも分かるな

演じてた岡田洋介氏と兄役の石田信之氏の声質が割と似てたから兄弟役でもあまり違和感がなかったけど、天堂無人の人が父親っていうのはどうもピンと来なかったな
そもそも、第1話では全然違う人が父親役だったからな。そこがちょっと残念だった
【お前達が】秘密戦隊ゴレンジャー11【噂の5人か】
822 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-4OxV)[sage]:2021/04/04(日) 12:18:16.24 ID:QE7oxzMV0
当時小学1年生だった俺でも途中から見なくなったからな
たぶん、ゴレンジャーハリケーンのネタがバカバカしいというか、幼稚に思えたんだろうと思う
あと、それに加えてゴーグルから取り出す武器が玩具くさくなったのとキィの途中交代が決定的になったかな

でも、最大の要因は同じような話が延々と続くようになったことだろうな
誰も見なくなるまでずっとやってるんじゃないかと思うぐらい変化無かったからな
その頃はブームだったスーパーカーとデビューしたてのピンクレディーの情報集めるのに夢中になってたし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。