トップページ > 昭和特撮 > 2019年07月04日 > a40Ua3ST

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000510000001700000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
マグマ大使 22
【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net
【地球での名はハヤタだ】初代ウルトラマン【第40話】
大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
●特撮関連の模型、ガレージキット等 [無断転載禁止]©2ch.net
【爆発音楽は】マイティジャック 12【ポキュンポキュン】

書き込みレス一覧

マグマ大使 22
253 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 05:38:34.50 ID:a40Ua3ST
「血ぃ吸うたろか〜 アヘアヘ〜」
【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net
58 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 05:42:21.02 ID:a40Ua3ST
タイトルは「海底原爆人ラゴン」がいいのでは
【地球での名はハヤタだ】初代ウルトラマン【第40話】
942 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 05:43:55.79 ID:a40Ua3ST
「科特隊出勤せよ」
大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
300 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 05:50:25.88 ID:a40Ua3ST
ポスターには足のみのジェット飛行で堂々と飛ぶガメラが写ってるが、映像では二足ジェットは
ほんの一瞬だけ  当時観て、ポスターとは違うなあ〜と思うた
●特撮関連の模型、ガレージキット等 [無断転載禁止]©2ch.net
49 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 05:55:30.97 ID:a40Ua3ST
キャプテンウルトラのシピューゲル号、これはステルス田中雷工房さんのものがベスト
大小数種類でてる  大きいのは値段が高い
完成品とキットとがあるが色塗るのが面倒な人は完成品がオススメ
【爆発音楽は】マイティジャック 12【ポキュンポキュン】
665 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 06:02:28.30 ID:a40Ua3ST
まあストーリーは面白くないから、MJ号が出てくる必然性もないんやけど、ただ飛んでるだけ、
海から飛翔するだけの場面を観るだけで当時は満足した  MJ号見えたらそれでいいという
Qは結局、何がしたいのかよく分からなかった秘密組織 いちおう世界征服らしいが毎回ボスも
変わるし統一感はないね
マグマ大使 22
264 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 13:51:57.48 ID:a40Ua3ST
当時、怪獣交換システムがあらば面白かったろう
つまり、ウルトラマン怪獣とマグマ大使怪獣の交換である
一度出てきて倒された怪獣でも、着るぐみ交換によって再び別番組で登場でける
これにより、たとへばウルトラマン対ダコーダ、マグマ大使対ベムラーなどの対決が見れるのだ
着るぐみの節約にもなるしいいと思うがプロダクション同士の相談が必要ではある
大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
302 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 14:10:20.29 ID:a40Ua3ST
ガメバルとは違い、人間ドマラ部分に差別的表現がないのがいい
子どもでも安心して観れる まあ手や足が切れたり血が流れたりする描写はあるけど、
赤い血を使ってないから嫌悪感はない まあそうゆう時代概念だったのだ
●特撮関連の模型、ガレージキット等 [無断転載禁止]©2ch.net
51 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 14:15:28.60 ID:a40Ua3ST
ステルス田中雷工房さんのものはとにかくサイズが大きい
そしてプロップの忠実な再現を心がけている  どこぞのメーカーみたいにプロップにはない
スジ彫りを入れまくったりはしない  その点が好感が持てる
【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net
61 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 14:23:38.39 ID:a40Ua3ST
この当時、原水爆問題については今よりずっと大きかったのではないか
原水爆がもとで生まれた怪獣も多かったし、ゴジラ制作年の第五福竜丸死の灰事件は
日本を震撼させた 当時は「放射能の雨に濡れると頭がはげる」などというウワサが
クラスでも言われてた
ウルトラマンでも原爆や水爆などがちょくちょく出てくるし、これも時代なんだね
【地球での名はハヤタだ】初代ウルトラマン【第40話】
944 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 14:25:30.13 ID:a40Ua3ST
分かんない
【爆発音楽は】マイティジャック 12【ポキュンポキュン】
668 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 14:39:34.16 ID:a40Ua3ST
悪の組織は東映の方が描くの上手いでっしょ
中心になる悪の王が存在してて、有能な部下に破壊工作をさせるとゆうパパーンが確立する
対して円谷の悪は毎回変わる怪獣や宇宙人メインで絶対悪がいない
Qみたいな組織はそれまで描いたことがない そやから統一感に欠ける感はあるね
大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
304 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 14:42:06.19 ID:a40Ua3ST
加えて、人間ドマラ部分と特撮部分が実に上手く融合してるのがこの作品
【爆発音楽は】マイティジャック 12【ポキュンポキュン】
669 :どこの誰かは知らないけれど[]:2019/07/04(木) 14:44:25.40 ID:a40Ua3ST
うむ、天本さんはQの首領、死神提督とかを演じたら面白かったろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。