トップページ > 昭和特撮 > 2011年12月31日 > u16mMKa9

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000012000000128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
ウルトラセブン VOL.7
初代ウルトラマン 第6話 「沿岸警備命令」
帰ってきた『こんな恐竜戦車はイヤだ!』4
サンダーバードと人形特撮の世界 4
【MAT】帰ってきたウルトラマン【第13話】

書き込みレス一覧

ウルトラセブン VOL.7
496 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/31(土) 05:09:46.04 ID:u16mMKa9
半年くらい前だったかに突然「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」
が見たくなって色々検討した結果、北米版のDVDを購入して見た。
ガキの頃に親に連れられて映画館で見た時には怖くてしかた無かったけど、
さすがに大人になってから見直すと、怖さだけでなく、色々な面白さにも気がついた。
で、調子にのって1960年代の東宝の怪獣物のDVDをいくつか買って見た。

いくつかの作品を見ていて驚いたのが、
タケナカ参謀を演じていた佐原健二氏、
ヤナガワ参謀を演じていた平田昭彦氏、
ヤマオカ長官を演じていた藤田進氏らが
色々な役で出演されていたことだった。

ハッキリ言って、ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンなどでの彼らとは
違った役、違った面を見ることができ、とても楽しく思いました。

ちなみに、北米版のDVDとはいえ、日本語音声も収録されていますし
英語字幕のon/offが可能ですから、普通に日本語音声で楽しめます。
ただ、リージョンコードが1なので、リージョンフリーのプレーヤーで見るか
PCでリージョンコードを1に変えて見るかする必要があります。
初代ウルトラマン 第6話 「沿岸警備命令」
135 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/31(土) 05:19:27.00 ID:u16mMKa9
>>131
そうだった。スマン。
帰ってきた『こんな恐竜戦車はイヤだ!』4
54 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/31(土) 14:35:54.17 ID:u16mMKa9
だからオレは道路なんか走らないで草原とかを走っているんじゃないか!
とウソぶく恐竜戦車w
ウルトラセブン VOL.7
501 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/31(土) 15:17:40.91 ID:u16mMKa9
>>497
そうなんですよね。
ただ、テレビ番組ばかり見ていると、映画会社の俳優ということを
意識しなくなってしまうんですよね。(オレだけかな?)

ちなみに、>>496には1969年代の東宝の怪獣物のDVDって書きましたけど、
実際には怪獣物では無いものも含まれていました。
(「地球防衛軍」や「宇宙大戦争」、「海底軍艦」など)

1950年代から1970年代の前半あたりに製作された作品って、
ストーリーと特撮などの部分とのバランスがすごく良いですよね。
現在から見たら稚拙に思われるかもしれない特撮ですが、
あまり出しゃばっていなくて、ストーリーを盛り上げることに
徹しているように思われますw
こういう点は、ウルトラQからウルトラマン、ウルトラセブンといった
第一期ウルトラの作品群にも見られると思います。
初代ウルトラマン 第6話 「沿岸警備命令」
138 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/31(土) 15:31:02.25 ID:u16mMKa9
>>136
そうですね。
ポーズをまねしただけで、どの技かすぐに分かりますからね。

仮面ライダーの変身ポーズは、どのライダーかすぐに分かりますね。
私はガキの頃、新1号ライダーの変身ポーズが一番好きでした。
2号ライダーやV3の変身ポーズも、よく格好をまねたものですw

ちなみに、新1号の変身ポーズは、左腕を伸ばす時に
グイッと腰を入れるのがポイントなんですよね。
これをやっていないと、単に右腕をグルッとまわして
そのあとに左腕を伸ばすだけ、になってしまいますw
サンダーバードと人形特撮の世界 4
248 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/31(土) 22:03:04.86 ID:u16mMKa9
サンダーバード2号の前半分と追跡戦闘車の後ろ半分を合体させた
『リアル・サンダーキャプテン』プラモデルとかを出す某メーカーw
(そういえば、金型はそのメーカーが買い取ったんだよね〜)
【MAT】帰ってきたウルトラマン【第13話】
393 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/31(土) 23:44:12.17 ID:u16mMKa9
お、おまえら・・・
勇気あるなぁ・・・w
弟さんの真樹日佐夫先生はまだご存命なんだゾ!
初代ウルトラマン 第6話 「沿岸警備命令」
144 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/31(土) 23:46:27.79 ID:u16mMKa9
そして>>143クンは、うるとらまんではなく、おほしさまになりました・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。