トップページ > 昭和特撮 > 2011年12月12日 > F3EQ00Wn

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0310000000000000000030007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
【2号誕生!】ジャンボーグA【その名はJ-9】
怪奇大作戦について語ろう 8てしなき暴走
ウルトラマンA アンチスレ
【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション part12
恐竜・怪鳥の伝説&極底探検船ポーラーボーラ
【MAT】帰ってきたウルトラマン【第13話】
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第8話

書き込みレス一覧

【2号誕生!】ジャンボーグA【その名はJ-9】
912 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/12(月) 01:24:27.39 ID:F3EQ00Wn
>>911
モノによって値上げの幅は変わってくる(音盤なんて2倍でしかない)が、
1973年度の大卒初任給が57,000円。
怪奇大作戦について語ろう 8てしなき暴走
645 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/12(月) 01:41:29.27 ID:F3EQ00Wn
>>644
>出来不出来の差が激しい番組だ

怪奇は頑張った方だよ。
ほぼ全話出来のいい番組なんてあるのか?
ウルトラマンA アンチスレ
439 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/12(月) 01:49:31.82 ID:F3EQ00Wn
>>438
第14話の次がずーっと空いて48話。全52話中たったの7話。
これでは普通、メインとは言えないと思う。
「メインライター」は本来、要所要所の話を担当してシリーズを
支えていく人の事。
どの書籍でも「エースのメインライター=市川森一」になってるのは、
エースの箔をつけるためでしょ。
【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション part12
782 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/12(月) 02:17:34.79 ID:F3EQ00Wn
>>774
私も邦画全体に広がって、東映のバイオレンス映画(スケバン含む)や
日活ロマンポルノも相当数観たんだけど、この二つのジャンルは流石に
「玉石混交」だと思ったよw
恐竜・怪鳥の伝説&極底探検船ポーラーボーラ
655 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/12(月) 20:27:23.98 ID:F3EQ00Wn
>>653
「今どきの若い者は…」と「現在の社会情勢があの頃と似ている」は、
古代ローマの時代から言われ続けている。
【MAT】帰ってきたウルトラマン【第13話】
186 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/12(月) 20:41:25.90 ID:F3EQ00Wn
>>182
「ウルトラセブン参上!」はテコ入れ要素こそ満載だけど、ドラマ的には
かなり物足りなく感じるな。実際、ベムスターとMATアローの空中戦や
MATビハイクルの走行シーンを延々と映す事で、何とか尺を埋めている。

ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第8話
707 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/12(月) 20:54:25.76 ID:F3EQ00Wn
>>705
>その場で逃げるなり戦うなりできんのか

準備稿では、その場面でダンがウィンダム(等身大)を出現させる!
その隙に脱出を図る流れになっていたのに、光学合成をケチったのか
ウィンダムの着ぐるみが使えなかったのか不明だが、削除された。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。