トップページ > 昭和特撮 > 2011年12月10日 > g+cT7IsB

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000000000100000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
【MAT】帰ってきたウルトラマン【第13話】
【2号誕生!】ジャンボーグA【その名はJ-9】

書き込みレス一覧

【MAT】帰ってきたウルトラマン【第13話】
159 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/10(土) 03:57:46.88 ID:g+cT7IsB
言い方が悪いが、アニメはまんが=絵空事ってイメージ。
特撮作品は作り物ってのが分かってても、フィルムの映像が
醸し出すリアリティってあるからねぇ。
3月のリアル津波の後に13・14話のあのシーン見たら、
ミニチュアとか合成って分かっててもイメージ想起しちゃうだろう。
実際かなりリアルに表現できてるって、今だからこそ思えるし。
【MAT】帰ってきたウルトラマン【第13話】
161 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/10(土) 04:57:25.54 ID:g+cT7IsB
ドキュメンタリー映像と特撮シーンがイコールだとは言わないけどね。

実際の津波映像は建物が容易く流され壊れて、かえってミニチュアの
ように見えた一方、新マンやレオの津波シーンってアングルやスロー
で水飛沫とか強調してる分、迫力を逆に感じるし、あれを想起させる
には十分だろうというハナシ。
【MAT】帰ってきたウルトラマン【第13話】
170 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/10(土) 16:16:23.42 ID:g+cT7IsB
>>168
このタイミングだからなんだろうが、
何でもかんでも良い方にこじつけ過ぎ。
脚本にそこまで細かな指定は無いし、
もし狙ってるとしたら富田監督の演出だろ
【2号誕生!】ジャンボーグA【その名はJ-9】
886 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/12/10(土) 23:09:46.51 ID:g+cT7IsB
LDの特典映像だった「ジャンボーグA&ジャイアント」のラッシュとか、
今回のDVDに付かないんだね。やっぱ版権がスッキリしないと無理か。
4000円て値段もアレだし、NECOのでいいや。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。