トップページ > 昭和特撮 > 2011年11月26日 > J8iPI6jQ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000005000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
スペクトルマンを語ろう2【小西親桜井】
東映じゃなく東宝 サンダ対ガイラ
スペース1999 part 2
恐竜・怪鳥の伝説&極底探検船ポーラーボーラ
【東宝効果音炸裂】 惑星大戦争 2 【生足炸裂】

書き込みレス一覧

スペクトルマンを語ろう2【小西親桜井】
943 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/11/26(土) 12:24:29.42 ID:J8iPI6jQ
ラーの活躍は、次の怪獣を撮影できるようになるまで作り終えなかったから、
間を持たせるため苦肉の策だったんでしょう。
そういうことが多かったから、スペクトルマンは意外性があって面白かった。
それに比べると円谷プロは予算も技術も良い条件で作ったから質が高かったけど、
条件が悪い分創意工夫というのがスペクトルマンより乏しかった。
だから、ミラーマンなんて途中から設定が迷走したんでしょう。
東映じゃなく東宝 サンダ対ガイラ
214 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/11/26(土) 12:43:03.47 ID:J8iPI6jQ
ドイツでは、逆に他の東宝特撮映画たちが「フランケンシュタイン」になってるね。
スペース1999 part 2
127 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/11/26(土) 12:46:49.95 ID:J8iPI6jQ
日本では、洋画のノベライズをよく出していた三笠(ほんらいは実用書の出版社)が
「1999」も出していたけど、どのエピソードかな。
読んでないんだが「狂った宇宙」という副題だった。
恐竜・怪鳥の伝説&極底探検船ポーラーボーラ
615 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/11/26(土) 12:51:50.37 ID:J8iPI6jQ
特捜最前線って、仮面ライダー、ファイアーマン、ゴレンジャー、キョーダイン、マイティジャック、
と、特撮役者ばかりの刑事ものだったけど、そんな女まで出ていたのか。
【東宝効果音炸裂】 惑星大戦争 2 【生足炸裂】
342 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/11/26(土) 12:55:09.31 ID:J8iPI6jQ
「ジュピータ」は、メカがウジャウジャ出ては来るが、活躍が乏しい。
「惑星」は、数こそ乏しいが出るメカたちはフルに活躍している。
この差は大きい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。