トップページ > 昭和特撮 > 2011年11月12日 > 3VFnIQiV

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
【円盤生物】ウルトラマンレオを語る2【MAC全滅】
【力が欲しいと】ウルトラマンタロウ15【願う時】
特撮おもちゃ・お菓子・グッズの思い出

書き込みレス一覧

【円盤生物】ウルトラマンレオを語る2【MAC全滅】
622 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/11/12(土) 10:52:41.22 ID:3VFnIQiV
>>618
>>619
アニメの『USA』と『G』『パワード』は海外向けでもあるからどれも初期の未知の宇宙人らしさを心がけてる。
原点回帰というよりはオリジナル要素を再構築した感じで、
М78星雲設定も「遠い宇宙の果て」の換言でかつてのウルトラ戦士とどうこうなことじゃない。

『80』は前作の(シリーズ復活作である)『ザ☆ウル』がアニメということで一層原点回帰を意識してたため
なにか新鮮味のある要素が求められた結果だろう。
ただ『ザ☆ウル』が途中露骨な路線変更が行われたせいか、
続く『80』でも待望の特撮製作ということもあり原点回帰要素が含まれた。
教師設定は当時の人気ドラマ便乗と2年目新展開の強調を兼ねてたんだろう。
【力が欲しいと】ウルトラマンタロウ15【願う時】
426 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/11/12(土) 21:53:33.53 ID:3VFnIQiV
>>423
MACのワンダバってなかったっけ?
何度か聴いたような気もすっけど・・・
特撮おもちゃ・お菓子・グッズの思い出
501 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/11/12(土) 21:56:46.06 ID:3VFnIQiV
ヒッポソト星人という誤植はよく覚えてる
なんの本だったかなぁ・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。