トップページ > 昭和特撮 > 2011年11月11日 > i29SYS8y

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000100000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション part12
【アイコン様】 マグマ大使 4【アース様】 

書き込みレス一覧

【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション part12
429 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/11/11(金) 08:56:55.50 ID:i29SYS8y
「首都消失」は未見なんだけど、もし「ジュピター」より面白いんなら、それはオリジナルの長さの違いによるんじゃないかな?
「ジュピター」は長編なんだけど、「首都」は短編の「物体O」だからね。
オリジナルが長編の場合、忠実に映画化すると尺が長くて冗長になる。
しかしかといって刈込むと、こんどはファンや原作者から「オリジナると違う!」と文句がくる。
それならいっそ長編を刈込むよりも、短編をボリュームアップしたほうが映画側の裁量幅はひろがるよね。
レンタル店行って「首都」借りて見よう。
【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション part12
432 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/11/11(金) 13:07:32.69 ID:i29SYS8y
>>431
ネットで調べてみて驚いた。
「首都」は「物体O」を逆から描いただけの映画だと思ってたけど、独自の長編があるんだね。
いよいよ「首都」に興味がわいてきた(笑)。
【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション part12
441 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/11/11(金) 23:11:03.44 ID:i29SYS8y
>>435
つまりは面白くないってこと?
それなら一応覚悟してるよ。
「首都」の原作が「O」と表裏の関係なら、事件発生の原因なんて書けるわけないわな(笑)。
突然発生突然解決……庭に落ちてたアレが……なんて映画でやったら暴動がおきかねん。
【アイコン様】 マグマ大使 4【アース様】 
208 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/11/11(金) 23:16:13.67 ID:i29SYS8y
マグマって、ウルトラマン的な合成は殆どやらないな。
高台に立ってるマグマの肩越しに下のマモルくんを撮るとか、ハリボテ足の横にガムを立たせるとかしかやってない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。