トップページ > 昭和特撮 > 2011年10月29日 > nntgN9Tl

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000131000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
空の大怪獣ラドン その2
【宇宙特撮】キャプテンウルトラ第2話【シリ−ズ】
初代ウルトラマン 第4話

書き込みレス一覧

空の大怪獣ラドン その2
402 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/29(土) 13:58:39.36 ID:nntgN9Tl
>>400
まだ日本版しか見ていないので細かな違いなどは確認していませんが、
ウィキペディアによると、海外公開版はかなり変えられているらしいですね。
空の大怪獣ラドン その2
403 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/29(土) 14:15:52.02 ID:nntgN9Tl
注文してから届くまでにちょっと時間がかかる(だいたい2週間くらい)けど、
価格の安さと一つのパッケージに複数作品が入っているものがあったりするので、
アメリカ盤をアメリカのアマゾンで購入した方が安上がりでいいですねw

ちなみに、先日“The Godzilla Collection”を注文してしまいましたw
ゴジラ関連の作品が7作品も収録されているBOXセットです。
カタログ価格は34ドル93セントですが、米アマゾンでの価格は22ドル49セント。
それに送料が加わりますが、5千円以内でこれだけ揃うことを考えたら・・・w

収録作品など詳しいことは、米アマゾンにアクセスして、Movies and TV のジャンルで
“The Godzilla Collection”をキーワードにして検索すれば表示される筈ですので
ご覧になってください。(当然のことながら、表示されるのは全部英文です。
でも、文法的には中学で学習する範囲内だと思いますし、知らない単語は
辞書で調べれば簡単に見つかると思いますので、がんばって読んでみましょう。)

はやく届かないかなぁ・・・
【宇宙特撮】キャプテンウルトラ第2話【シリ−ズ】
781 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/29(土) 14:26:36.02 ID:nntgN9Tl
>>780
すばらしいです。
でも、インターネットの掲示板にそういうことを書いているだけでは
みんなはなかなか認めてくれないと思います。

ぜひ、そのテーマで1冊の本を書いて、有名な出版社から出版してください。
角川とかそういったところから出せば、かなりの影響力を発揮できると思います。
期待して待っています!
初代ウルトラマン 第4話
598 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/29(土) 14:34:51.28 ID:nntgN9Tl
> 怪獣って人間喰いそうだが、人間喰われるシーンは全然ない。

それって、「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」に出てきた
ガイラのことじゃないかな?

現在ではDVDが出ているので、もし興味があったら
購入するかレンタルするかして、見てみて欲しい。
初代ウルトラマン 第4話
599 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/29(土) 15:15:48.16 ID:nntgN9Tl
> ・ビートルを改造したからと言って、それで宇宙に出るなよ。元々の造りが全然違うだろ。

そこにツッコミを入れるのなら、ハヤタがウルトラマンに変身する為に
ベータカプセルのスイッチを押したのがどこだったか、というところにも
ツッコミを入れなきゃダメでしょ。

あのビートルには、あの時点ではハヤタと一緒にムラマツも乗っていたのだからw


もっとも、このスレの住人の多くは、
そういったこともちゃんと分かったうえで
この番組を応援しているんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。