トップページ > 昭和特撮 > 2011年10月29日 > FgIMq8xr

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
外国の怪獣映画 パート2
【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション part12

書き込みレス一覧

外国の怪獣映画 パート2
634 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/29(土) 02:04:39.88 ID:FgIMq8xr
>>632
合作映画だけど事実上ラム・フィルムが東映に下請けに出しただけなので実質日本映画でいいのでは
アルバトロスが米国会社に発注した「メガシャークvsジャイアントオクトパス」みたいなもの

先日「ガンマ3号」は久しぶりに見たが、この手の映画にありがちなのと違って
「主人公側が最後まで組織立って行動」「怪物が物陰からいきなり襲うといった描写がほとんどなく堂々としている」等
恐怖感は薄いがその分緊迫感が強く、すごく面白い映画だと改めて思った
【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション part12
214 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/29(土) 17:26:45.32 ID:FgIMq8xr
>>210
スターデストロイヤーのパロで「でかい」をひたすら強調してたけど、
移動速度を遅くして尺を稼いでいたので思ったよりは小さそうですね
この頃は特撮用カメラやレンズも80年前半よりかなり進歩してるでしょうし自分も知りたいです、
どこかにメイキングありませんかね

というか、未だにスターウォーズep4開幕のデストロイヤーが90センチ強というのは信じられない
スタッフの思い違いが記事になったか、誤記とか翻訳ミスとしか思えない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。