トップページ > 昭和特撮 > 2011年10月27日 > 8QoAFGYl

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000031000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
空の大怪獣ラドン その2
初代ウルトラマン 第4話
スペース1999 part 2

書き込みレス一覧

空の大怪獣ラドン その2
391 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/27(木) 05:37:33.71 ID:8QoAFGYl
>>389 & >>390
388です。
どうもありがとうございます。

なるほど。
プテロダクティルスですか。
勉強になりました。

日本ではプテロダクティルスとプテラノドンを混同している人が
少なくないのかもしれませんね。
初代ウルトラマン 第4話
588 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/27(木) 05:52:25.17 ID:8QoAFGYl
ですね。
でも、下手をするとさらに上下が切られて『ワイドスクリーン化』されてしまうかも・・・
スペース1999 part 2
101 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/27(木) 05:56:32.78 ID:8QoAFGYl
当時の英国のテレビ局の人の中には『へそ曲がり』がいて
そいつがあの順番で放送することに決めたとか、
そんな理由だったらイヤだなぁw
スペース1999 part 2
102 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/27(木) 06:07:30.60 ID:8QoAFGYl
そういえば、サンダーバードも英国での初回放送時の放送順は
日本での放送順とは違うのはもちろん、
現在世界中で一般的になっている放送順とも違うんだよね。

確か、製作順に近かったのかな?
「ロケット『太陽号』の危機」の後半で、
サンダーバード3号を救わなければならなくなって
“装備”に戻ってブレイマンに計算を行わせたシーンで、
後のエピソードに出てくる車両が近くにあったりして驚いたのだけど、
英国での初回の放送順だと、太陽号のエピソードの方があとになるので
納得いくんだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。