トップページ > 昭和特撮 > 2011年10月24日 > 8c5jYIj9

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000002000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
【これぞ元祖】ウルトラQ part11【空想特撮】
【2号誕生!】ジャンボーグA【その名はJ-9】

書き込みレス一覧

【これぞ元祖】ウルトラQ part11【空想特撮】
481 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/24(月) 02:06:00.06 ID:8c5jYIj9
>>480
70代〜80代だと、漫画・アニメ・特撮に対する偏見は凄いものがあるぞ。
一番若くても、1941年生まれ(「ゴジラ」第一作公開時に中学一年生)。

【これぞ元祖】ウルトラQ part11【空想特撮】
487 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/24(月) 12:37:21.85 ID:8c5jYIj9
>>484
>中年親父が電車の中で漫画読んだり

青年向け漫画雑誌を電車の中で読むのは、別におかしくないんじゃないの?
小説=大人が読むもの、漫画=子供が読むもの という区分はおかしい。

【2号誕生!】ジャンボーグA【その名はJ-9】
475 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/10/24(月) 12:56:53.43 ID:8c5jYIj9
淡プロデューサーは、山浦弘靖に怪奇大作戦「人食い蛾」のシナリオを
渡し、「これをイメージして書いてください」と指示したのかな?
(ミラーマン46話では、安藤豊弘に新マン「悪魔と天使の間に…」の
シナリオを渡してストーリーラインを説明している)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。