トップページ > 昭和特撮 > 2011年09月01日 > 4GQhQr2K

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000122130140510020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
305
ヲチ板スレより抜粋
成田亨を語れ! Part2

書き込みレス一覧

成田亨を語れ! Part2
277 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 11:49:01.70 ID:4GQhQr2K
>>274
マグマ大使の怪獣にも優れたものはあるが、
成田氏は怪獣の骨格筋肉など構造を気にしてデザインしていたそうだし
デザインの思考が違うのだろうね。
「ごとき」という発言はかなり違うと思う。
成田亨を語れ! Part2
279 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 12:16:19.80 ID:4GQhQr2K
>>278
なるほど。俺もバルンガやクレージーゴンは好きだな。
あとガイロスは、コンクールで6歳の男の子が書いたガイロス星人が元なんだがw

成田氏がQに参加したのはペギラから。ペギラデザインは井上泰幸氏。
ただし成田氏はデザインに難があると感じていて
しかし先輩のデザインなので、完全変更するのではなく、角を付けるなど一部変更にとどめた。
この変更テクニックが、後のチャンドラーなどで生きてくるわけだな。

バルンガも成田氏が関わっているはず。(特撮と怪獣P170)
「茶色っぽい色、ゴムの生地の色」とあるが、総天然色Qでは何色だっけ?

白黒前提の作品だから色を原典プロップにあわす必要もないけれど
成田亨を語れ! Part2
280 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 12:24:33.94 ID:4GQhQr2K
ゴメスはゴジラ着ぐるみ流用、リトラはラドン流用で、
成田氏がウルトラQの美術になった条件は、東宝怪獣の使いまわしをしないことだったらしいから
ペギラがウルトラシリーズのオリジナル怪獣着ぐるみ第一号だそうだ。
成田亨を語れ! Part2
286 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 13:13:38.86 ID:4GQhQr2K
>>284
成田氏の著書は今の芸大の連中に読んで欲しいですよ。
生きる為に芸大で学んでいる人々にはきつすぎるかもしれないけれど
芸術家の懊悩を知って成田氏の才能も知れば、絶対彼ら若者の後々のためになります。

成田亨を語れ! Part2
290 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 13:46:20.39 ID:4GQhQr2K
なるほど。
成田亨を語れ! Part2
291 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 14:10:10.29 ID:4GQhQr2K
ファビョ=火病 は、wikiによると
>アメリカ精神医学会において、1996年に文化依存症候群の一つとして登録された

森本氏とやらが在日や韓国人でもないのに、ファビョなどと書いたのなら
>>268や>>287のようなやからは、成田スレを悪質に混乱に導いている。

>>287も>>288もスレから出て行け。
成田亨を語れ! Part2
297 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 15:43:04.76 ID:4GQhQr2K
なるほど。>>295のレスを非表示設定にすべきだな。

>>296
グレートの名前が決まる頃には、成田亨デザインの「神変」の可能性はもはやなかっただろうな。
wikipediaを読んで思ったのだが、黒と金のウルトラマンは
オーストラリアで撮るためのデザインと思えない。本当にオーストラリア撮影の為にデザインされたのか?

>円谷プロがオーストラリアで新しい「ウルトラマン」(後の『ウルトラマンG(グレート)』)を
>撮影する計画を立ち上げ、成田に新たなウルトラマンと怪獣のデザイン依頼を打診した。
の記述は、事実と異なるように思えるが。
円谷プロからの依頼なら、成田氏がデザインをしたと思えない。
絶対にバンダイが、間でワンクッション入っていたんだろう。
グレートの戦闘機などのデザインはバンダイだからな。
成田亨を語れ! Part2
298 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 15:48:39.78 ID:4GQhQr2K
wikipedia 成田亨には、どこのどいつが書いたか知らないが、
以下のような異常な記述も存在するわけだが。

>そして成田は後年、原告として円谷プロを相手取り民事訴訟をおこしたが、
>裁判は判決を待たずに「原告側の訴訟取り下げ」により終了している。
>なお、裁判において原告及び被告が存命中なのに訴訟を取り下げるのは、
>和解の他は「原告側が、勝訴の可能性無しと判断した」以外考えられないのが弁護士間の常識である。

あきらかに円谷シンパの書き込みだろうな。
裁判の時期も、訴訟を取り下げた理由についても書かれていない。
いわばこのwikipediaの記述は、異常に円谷版権寄りな視点から書かれているものだ。

事情に無知な後の円谷プロの資本担当のシンパ寄り視点な輩が、書いたのかもしれないが、
いずれにしてもこれらのwikipediaの記述は狂気に満ちている。
成田亨を語れ! Part2
299 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 15:54:34.53 ID:4GQhQr2K
成田氏の擁護をしたい方々は、このwikipediaの記述を容認すべきではないだろう。
編集行為は誰でもできるんだから、「特撮と怪獣」「眞実」から、
偽りだと思われる点は、wikipediaを訂正していかないと、
成田氏の主張は、闇に葬られてしまうぞ。
成田亨を語れ! Part2
308 :305[sage]:2011/09/01(木) 17:22:06.00 ID:4GQhQr2K
しまった。書き間違った

成田サイド的には、成田氏がウルトラ意匠著作権を持つべきだというスタンスは崩してない。
円谷のウルトラ作品テロップに「ウルトラマンオリジナルデザイン・成田亨」と入れてくれってスタンスも一貫してるよね。
成田亨を語れ! Part2
313 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 18:36:20.54 ID:4GQhQr2K
読んだ。森本氏は正しかったんだな。
成田亨を語れ! Part2
316 :ヲチ板スレより抜粋[sage]:2011/09/01(木) 18:56:52.11 ID:4GQhQr2K
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1313801338/504
>504 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/08/24(水) 23:02:40.13 ID:NFABMeal0
>トランプマンが出てたといううそつきのことか

突撃!ヒューマンの放送内で、トランプマンが素顔で手品の実演をしていたというのが
森本サイドの2chとwikipediaでの主張で、
それを叩き団が、トランプマンはヒューマン放送当時子供だったはずだ、と袋叩きにし
wikipediaから森本らしき記述を削除させたんだよな?

しかし、実は叩き側が主張していたトランプマンはトランプマン2号で
「なるほど!ザ・ワールド」などに登場していたトランプマンが1号。
(株)東京マジックの星野氏が1号の正体で、星野氏は1970年代から手品界で活動している。
それを、2号のみ残っていたプロフィールを使って、森本サイドを叩き、
wikipediaから、成田氏に関する正しい記述を消させた。
それが悪辣なる叩き団のやり口。
成田ページを編集していたwikipediaのボランティア参加者も、低劣極まりないんだがな。

叩き団が確信犯で行った行為を、しらじらと隠蔽しながら、
森本を叩き続けるこんなスレは消えて良い。

成田亨を語れ! Part2
317 :ヲチ板スレより抜粋[sage]:2011/09/01(木) 18:57:22.36 ID:4GQhQr2K
http://2chnull.info/r/net/1312771174/301
>301:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/08/12(金) 20:28:20.70 ID:x6hPkI980
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:219.19.192.109/Archive_1

>>突撃!ヒューマン!!の書き込みについて
>>こんにちは。219.19.192.109さんは、突撃! ヒューマン!!に、「中盤マジックを行っていたのは、
>>後に「なるほど!ザ・ワールド」にも登場したトランプマンである。 」と、書き込んでおられますが、
>>これはどこから得られた情報でしょうか?(ry --show 2007年4月3日 (火) 06:42 (UTC)

>>えっと、朝日ソノラマ刊の、宇宙船の80年代の突撃!ヒューマン!!特集だと思います。
>>他にも書かれていたかもしれませんが、それは知りません。219.19.192.109 2007年4月3日 (火) 13:24 (UTC)

>>さて、あなたのお答えを拝見いたしました。はっきり言って、これでは検証のしようがありません。(ry
>>--show 2007年4月3日 (火) 13:42 (UTC)

>> 87年のVol. 36だと思います。特集はカラーページと白黒ページがあるはずですが・・・
>>その特集ではない可能性もあるので調べてみます。--219.19.192.109 2007年4月3日 (火) 14:19 (UTC)

>>「思います」というのは、随分とあやふやな御答えですね。 -- NiKe 2007年4月3日 (火) 14:22 (UTC)

>>「トランプマンのマジックワールド」のプロフィール紹介のページによると、「なるほど!ザワールド」の初登場は
>>平成2年(1990年)です。(ry 明確な回答をお願いします。--show 2007年4月3日 (火) 14:32 (UTC)

>>『宇宙船』1987年vol.36号の所有者です。50ページ目の記述を引用させていただきます。
>>「そう言えば、"テレビで見せるトリック"をということで、マジシャンにも協力してもらいました。アマチュアの
>>奇術クラブの会長さんにきてもらって、主人公をビクの中に入れてクシ刺しにしてみたり、断頭マジックなんかも
>>やってもらっていたんですよ。」 以上、「トランプマン」のトの字も掲載されていなかったことをご報告いたします。
>>--Ishidar 2007年4月7日 (土) 09:53 (UTC)
成田亨を語れ! Part2
319 :ヲチ板スレより抜粋[sage]:2011/09/01(木) 18:58:09.81 ID:4GQhQr2K
http://misdirection.oops.jp/2010/02/post_808.html
>突撃!ヒューマン!!

(コメント欄記述)
>はじめまして、この番組のマジックの協力者はご推察通り星野さんです。後年本人に聴きました。黒から白へ塗り替えて人生が変わったお方ですので。
>投稿者: 協力者 | 2010年02月07日 02:29

>二代目T(トランプマン) はじめまして
>そして 私が ブログを管理している・・・
>そうですね・・・
>Mです・・・(笑
>冗談はさておき、本当に星野氏だったとは驚きです。
>貴重な情報をありがとうございます。

>投稿者: 管理人 | 2010年02月07日 20:33




要するに、WikipediaのshowとNiKeとIshidarなる編集参加者は
事実を書いていた森本サイドを馬鹿にし、アクセス禁止処分にさせ、
森本サイドによる成田氏に関する正確な記述を、総じて消させたという事。

森本はこの時も正しかった。
成田亨を語れ! Part2
324 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 20:00:43.09 ID:4GQhQr2K
>show  NiKe  Ishidar

成田スレ的にはこの3人はwikipediaのワースト執筆者でOK
と思っていたが、>>298で引用したような珍妙な弁護士常識持ち出す屑もいる・・・か

どうしたものか?
成田亨を語れ! Part2
326 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 20:07:43.34 ID:4GQhQr2K
一般的にwikipediaを鵜呑みにするネットユーザーは多い。
成田亨を語れ! Part2
328 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 20:11:36.84 ID:4GQhQr2K
>>327
アンチ成田は出典が明らかでも削除するよなぁ

基地害揃いだから
成田亨を語れ! Part2
332 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 20:32:55.39 ID:4GQhQr2K
>>321
それは死人に口なしって事にしかならんぞ。
成田亨を語れ! Part2
338 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 20:42:54.78 ID:4GQhQr2K
タロウは嫌いじゃないが、そこまでの無神経行為は無理だ。できん。
成田亨を語れ! Part2
341 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/09/01(木) 21:45:25.21 ID:4GQhQr2K
>>340
実際にはshowたちが Ed Poorバーンスター を贈られるべき悪質な人物。
>>316-319を参照。既にこれは確定。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。