トップページ > 昭和特撮 > 2011年08月30日 > QLhe5VyI

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010002000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
シルバー仮面(ジャイアント)
【手首】恐怖劇場アンバランス【ゾンビ】

書き込みレス一覧

シルバー仮面(ジャイアント)
607 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/30(火) 02:29:55.82 ID:QLhe5VyI
少なくとも、大木淳監督は(故人には失礼だが)
新マンやファイヤーマンとあわせ見ても、本編ドラマをちゃんと撮れる資質はないと感じた。
【手首】恐怖劇場アンバランス【ゾンビ】
721 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/30(火) 06:12:13.95 ID:QLhe5VyI
今DVDで『猫は知っていた』まで観てるけど
確かにこのシリーズはツボにはまるし大好きだけど
スポンサーへのプレゼンが全くうまくいかない理由が、激しすぎるほど理解できるw

個人的には『木乃伊の恋』『仮面の墓場』『夜が明けたら』が
何回も観たくなる独特さで好き。

っていうか『猫は知っていた』は、ある意味元祖原作レイプなのかなと思った。
意味のないフェウドアウトの多用。カットバックばかりのコンティニュティ。
確かにあれは、ただの原作ダイジェストでしかない。
満田監督ってセブンの最終回で、今じゃ神様扱いだけど
あれはただのマグレだったとしか言いようがない。
同じセブンでも『北へ還れ』での、フルハシと母親の延々カットバックには目を背けたくなったし。

さて、次は皆さんがお勧めの『死体置場の殺人者』はどうだろう。
長谷部監督だから期待はでかい。
【手首】恐怖劇場アンバランス【ゾンビ】
722 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/30(火) 06:20:27.68 ID:QLhe5VyI
後、タイトルバックだけど
EDは上でも言われてるように、セブンのOPタイトルバック素材の使いまわしだけど
OPも(どっちが使いまわしかは判断しづらいけど)背景素材の炎は
『ウルトラファイト』と共通してるよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。