トップページ > 昭和特撮 > 2011年08月18日 > e9TFaGBi

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012000000130000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
成田亨を語れ! Part2

書き込みレス一覧

成田亨を語れ! Part2
126 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/18(木) 08:58:45.48 ID:e9TFaGBi
>>124
というか、それは成田氏死後のインタビューだからなぁ。

>>125も持っている「特撮と怪獣」によれば、
’「ウルトラマン」のデザインというのは、極秘のデザインでした。当然。社内、社外関わらず。
 だから、うちで描いて、そして必要な人間にだけ見せました。必要な人間というのは、金城さんでしょう、それから営業の津田彰さん。’
 津田さんが、僕のデザインを持って、円谷英二さんに見せていたのか、局のプロデューサーの栫井たかしさんに見せていたのか、そういうところmでは僕は知らなかった。
 去年かな、津田さんに会って、あの場合、俺のデザインはどういうふに誰に見せてどうなったの、って聞いたら、
 それは見せはするんだけども、美術監督がデザインしたんだから、
 誰もが頭から、あっ、このデザインって決めちゃっていて、どうってことなかった、って言っていました。

という感じだからさ。「メタリックな感じ」を提示したのも栫井氏かどうか判らないし、
むしろウルトラ以前に七色仮面もあったから、その言葉自体は普通だ。
実際講談社のオフィシャルファイルマガジン「ウルトラマン・2号」にも、
前の企画のベムラー自体が、栫井氏らも関わった状態で提出されている。



成田亨を語れ! Part2
127 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/18(木) 09:05:35.30 ID:e9TFaGBi
引用箇所の’’のくくりを間違えたわ。178ページね。

’「ウルトラマン」のデザインというのは、極秘のデザインでした。当然。社内、社外関わらず。
 だから、うちで描いて、そして必要な人間にだけ見せました。必要な人間というのは、金城さんでしょう、それから営業の津田彰さん。
 津田さんが、僕のデザインを持って、円谷英二さんに見せていたのか、局のプロデューサーの栫井たかしさんに見せていたのか、そういうところmでは僕は知らなかった。
 去年かな、津田さんに会って、あの場合、俺のデザインはどういうふに誰に見せてどうなったの、って聞いたら、
 それは見せはするんだけども、美術監督がデザインしたんだから、
 誰もが頭から、あっ、このデザインって決めちゃっていて、どうってことなかった、って言っていました。 ’

つまり、栫井氏が関わる前のウルトラマンの企画には、円谷プロ側からは金城氏と市川氏しか参加していないわけで、
物語のベースは確かに彼らが作っているとわかる。
成田氏の言い分では、金城氏と成田氏の相互コミュニケーションでウルトラマンのヒーロー怪獣兵器デザインは出来ているから、

仮に原作の権利を持つべきだったのが円谷プロの金城氏たちと設定するならば、
ヒーロー怪獣兵器デザインの美術(特撮美術)なりの権利と持つべきだったのは、成田氏だろう。
漫画で原作者と漫画家が権利を双方持つべきだ、という意見と同じ。

いずれにしても、初期ウルトラのデザインは彫刻家の成田氏でなければ作れないし
造型も佐々木氏や高山氏でなければ無理だっただろう。
成田亨を語れ! Part2
128 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/18(木) 09:09:27.69 ID:e9TFaGBi
66年の1月からのウルトラマンの企画会議には、円谷プロ側からは金城氏と市川氏しか参加していないが
ベムラーの企画当時には、金城、市川氏が、円谷プロ内の上原正三氏と山田正弘氏と企画検討を始めたとある。
これは講談社のウルトラマンvol.2 P26
成田亨を語れ! Part2
135 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/18(木) 16:59:36.55 ID:e9TFaGBi
とりあえず成田氏の著作位は買って読んでから言った方がいいのではないのか?

いわずもがなだが、作品を作っているのはプロデューサーではなくクリエイターだしな。
「プロデューサーは商人です。」という言い方を成田氏はしているよ。
当時はクリエイターという言葉がまだ確立されていないから、
成田氏は芸術家もしくは脚本家という言い方をしていた。

以下前スレより

>314 : どこの誰かは知らないけれど : 2009/09/10(木) 10:25:47 ID:N/0lYWqJ [1回発言]
>>>37
>極めて遅レスだが、放送当時はちゃんと「成田亨」と表記されていたんだよ
>今とんでもないプレミアがついている、講談社テレビコミックス掲載の
>セブン漫画などには1ページ目に成田氏の名が書かれてる

>池谷氏以降はセブンや警備隊セットやホークポインターに関わっていなくて
>怪獣デザインの引継ぎ中心だからかもね

各回の扉には 美術:成田亨 と書かれている。
明白に、美術作家は成田氏ですよという表示だな。当時の円谷は誠意を持っていた。
いつしか消されたというのは、おそらくそれらの消去を指しているのだな。
成田亨を語れ! Part2
136 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/18(木) 17:05:18.87 ID:e9TFaGBi
講談社テレビコミックスの場合、今検索すると、
収録漫画のスペル星人の回の扉に
美術:成田亨 とあるのが確認できた。見辛いんだが
http://www1.cablenet.ne.jp/e-chan/spell/other.html

初期のそれら連載には 美術:成田亨 とあったのが、
成田氏がセブンから抜けたから、消されてしまったんだろうか?
成田亨を語れ! Part2
137 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/18(木) 17:17:16.01 ID:e9TFaGBi
バクマンって漫画があるが、ジャンプの編集者ってのは、いわば各漫画のプロデューサーだよな。
しかし各漫画の編集者が誰かは表沙汰にはされない。

縁の下の力持ちだし、だから逆に内部では評価されたりするが、表に俺が作家だなんて言わないだろ?

プロデューサーが作家であったかのような言われ方すりゃ、当然作家は怒る。
成田氏に対して円谷サイドが言ってた事はその典型だからさ。

今はどのウルトラマン関連書籍を読んでも、成田氏の名前は書かれてるから、
成田氏の立腹を不可思議に思っている、ってのが、2ちゃんねらーの視点じゃないか?
当然そんな視点は、旧世代のオタクに受け入れられるものではないけどな。
成田亨を語れ! Part2
138 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/18(木) 17:22:04.11 ID:e9TFaGBi
成田氏に対して円谷サイドが言っているというか
円谷サイドが言っていたのは「怪獣デザインをみんなで考えた」と言っているので、
それで成田氏が怒ったんだろう?

プロデューサーの人が意見を出したかどうかも、判然としてないので、
俺は>>131の意見に同意するよ。
栫井氏がいなければウルトラシリーズが生まれなかったのは当然だしさ。
しかしクリエイター視点で言うと、疑問符がつくわけよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。