トップページ > 昭和特撮 > 2011年08月08日 > GScBa785

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
【俺とお前は】電人ザボーガーVol.3【兄弟なのさ】
【父よ母よ】仮面ライダーV3 Part3【妹よ】
特撮おもちゃ・お菓子・グッズの思い出

書き込みレス一覧

【俺とお前は】電人ザボーガーVol.3【兄弟なのさ】
152 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/08(月) 11:52:20.55 ID:GScBa785
でも再放送でも「イナズマン(ファントム軍団編)」や「ゲッターロボ(恐竜帝国編)」で終わったり、
「仮面ライダーV3」や「グレートマジンガー」で始めたりってのもあるわけだからなぁ。

後者は盛り上がりに欠けるスタートであることを除けば理解できない内容でもないが、
前者は観ててフラストレーションたまるわ。
【父よ母よ】仮面ライダーV3 Part3【妹よ】
408 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/08(月) 11:57:47.67 ID:GScBa785
そういう体験が大人になってもこだわる一因になるわな。
観たけりゃレンタル、いや検索・・・では便利である反面有り難味もこだわりも生まれない。
観れないよりはマシってのももちろん理解できるけどね。
特撮おもちゃ・お菓子・グッズの思い出
411 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/08/08(月) 12:17:10.15 ID:GScBa785
ゴジラ・バラゴン・メカゴジラもあったかな?
ソフト怪獣人形の代表メーカーブルマァクの合金玩具ブランドだったな。
Z合金(・・・)とも表記されてたか。

怪獣物が鳴りを潜めた時期のアイテムだからけっこう印象深かったりする。
他ではマルシンなんてハンバーグと混乱するようなメーカーからも怪獣が発売されてた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。