トップページ > 昭和特撮 > 2011年07月24日 > qANMvTDC

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/210 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000500000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
【ビッグラット】スーパー少年 ジョー90【ウイン】
サンダーバードと人形特撮の世界 3
【宇宙特撮】キャプテンウルトラ第2話【シリ−ズ】

書き込みレス一覧

【ビッグラット】スーパー少年 ジョー90【ウイン】
282 :どこの誰かは知らないけれど[age]:2011/07/24(日) 01:16:52.28 ID:qANMvTDC
今回収録されていたジョー90の第1話と第2話は
前に『ジェリー・アンダーソン トリプルパック』という
DVD-BOXに収録されていたな。
サンダーバードと人形特撮の世界 3
412 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/24(日) 01:49:55.33 ID:qANMvTDC
>>406
ん?
戻ってきたシーンは無かったけど、
2号の滑走路上を走行して海に入っていくシーンはあったね。

あと、ネッドとジョーをどうやって救い出すかを基地で検討していた時に
バージルが「4号は小さくて活動範囲が狭いから、
現場まで何かで運ばないとダメだ。」と言っていた。

救助活動終了後は、おそらくセンチネル号に基地の近くの海域まで
運んでもらったのではないかな?
(ニューヨークの近くまで運んでもらった時と同じように。)
サンダーバードと人形特撮の世界 3
413 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/24(日) 01:52:33.34 ID:qANMvTDC
>>409
シュリンクパックされるのは第5号からですw
第1号からの数号は、書店で興味を持った人が
立ち読みできるように、シュリンクパックされていませんw
サンダーバードと人形特撮の世界 3
414 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/24(日) 01:56:58.65 ID:qANMvTDC
>>410
あの50円の3号と、5号のプラモに入っている3号とでは、
微妙に違っていたんだよね〜w

先端の部分の形とか、本体なかほどにある
フィンが並んでいる部分の色とか・・・
(5号のプラモに入っていた方は5号のスタンドと同じ水色だったけど、
3号単体で売られていた方は深緑色だった。)
サンダーバードと人形特撮の世界 3
417 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/24(日) 07:15:11.94 ID:qANMvTDC
>>416
そうですね。
50円のヤツは車輪がついていなくて真っ平らでした。

ただ、その4号は底の部分に4箇所穴が空いていて、
そこからナイロンだったかのちょっと固い糸が出ていました。
そして、ゴードンの人形の台座にハンドルがあって、
台か何かの上にゴードンの人形とその4号を乗せて
ゴードンの人形の横にあるハンドルを回すと
台が振動してその4号が動く、というものでした。
サンダーバードと人形特撮の世界 3
418 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/24(日) 07:19:37.63 ID:qANMvTDC
あと、秘密基地の4号と、イージーキットの2号(後に「特大」と名付けられた)
に付いている4号は、微妙に大きさが異なっていたような気がします。
ちびっこ秘密基地に付いていた4号はどうだったかなぁ・・・
覚えていないやw
サンダーバードと人形特撮の世界 3
419 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/24(日) 07:24:29.58 ID:qANMvTDC
>>415
そうそう。
海上ステーションの所長と助手の人が乗っている潜水球を
4号を使って救い出そうとしていた時ですよね。

最初はちゃんと、コンテナを外した状態で飛んでいたのに、
途中からなぜかコンテナが装着されているw
サンダーバードと人形特撮の世界 3
420 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/24(日) 07:30:32.89 ID:qANMvTDC
>>416
もう一つ。

50円の人形付きのについていた1号、2号、3号も、
サンダーバード秘密基地に付いていた物とは
微妙に大きさとか形状とかが違っていたと思います。

あと、スカイシップ1のプラモについていた1号と2号も
サンダーバード秘密基地に付いていた物とは異なっていたけど、
人形付きのに付いていた物とは同じ大きさだったかな。
ただし、1号はスカイシップの後部に取り付ける発射台の形にあわせて
形状が一部異なっていたと思います。
【宇宙特撮】キャプテンウルトラ第2話【シリ−ズ】
695 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/24(日) 07:35:24.77 ID:qANMvTDC
小さいときにキケロ星人ジョーとロボット・ハックのプラモを
プレゼントされました。
確か安い方で、前後に分かれているのを張り合わせて完成、
というものだったと思います。

それから何年かして、お小遣いをためて
シュピーゲル号のプラモを買いました。
確かモーターで走行して3機に分離できる
大きいヤツでした。(と言っても20cmくらいだったと思う。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。