トップページ > 昭和特撮 > 2011年07月20日 > cgoKGdYV

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000004021100002010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
891
720
初代ウルトラマン 第4話
【総天然色化】ウルトラQ part9【空想特撮】
    マグマ大使    
■早。ジャイアントロボ/ハ\■早。  2
怪奇大作戦について語ろう 8てしなき暴走
『モスラ』 (1961)

書き込みレス一覧

初代ウルトラマン 第4話
710 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/07/20(水) 13:15:04.33 ID:cgoKGdYV
>>705
俺が楳図を知ったのは、その前の「半魚人」や「ひびわれ人間」がマガジンに
連載していた頃からだなぁ。
だから彼が次回作で「ウルトラマン」を描くと聞いたときには「ええっ!?」
と思った。

漫画版の話はここらでやめますか。
【総天然色化】ウルトラQ part9【空想特撮】
891 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/07/20(水) 13:23:38.35 ID:cgoKGdYV
>>845
デパートでのイベントでセル画の展示を見たことがあるんだけど
モノクロ調で塗ってたよ(グレーとブラックの塗り分け)。

「風のフジ丸」か「宇宙パトロール・ホッパ」あたりの
東映系作品じゃなかったかなあ・・・。
【総天然色化】ウルトラQ part9【空想特撮】
892 :891[]:2011/07/20(水) 13:27:11.48 ID:cgoKGdYV
でも「風のフジ丸」は正規のカラー版もあったよなあ。
「狼少年ケン」だったかも。

どっちにしても超大昔の話だw
    マグマ大使    
478 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/07/20(水) 13:31:08.02 ID:cgoKGdYV
アメリカの元・副大統領に「ゴア」っていたな。
■早。ジャイアントロボ/ハ\■早。  2
387 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/07/20(水) 15:47:29.09 ID:cgoKGdYV
オープニング曲の最後の方に週代わりで、その日の放送に出る怪獣のシーンが。

回が進むたびに、シリーズ後半は1度退治したはずの怪獣が再登場。

怪奇大作戦について語ろう 8てしなき暴走
30 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/07/20(水) 15:50:34.97 ID:cgoKGdYV
SRI所長役の原保美さん

古い日本映画を見てると、よく目にする人だな
『モスラ』 (1961)
451 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/07/20(水) 16:07:23.94 ID:cgoKGdYV
>>434
ジェリー伊藤の歌声っていいよな。
大昔、FMで「今宵ジェリーと」という
番組をやってた。
毎週、ゲストを呼んで粋なお喋り。
バックにはバーの店内の効果音。
【総天然色化】ウルトラQ part9【空想特撮】
899 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/07/20(水) 17:54:40.82 ID:cgoKGdYV
白黒映画を敬遠する風潮はアメリカの方でも同様らしいぞ。
その結果が往年の名作「カサブランカ」などのカラー化。
もちろん、あちらの方でも古いファンが文句を言ってたが。
初代ウルトラマン 第4話
720 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/07/20(水) 22:55:08.61 ID:cgoKGdYV
R惑星を見つけたんなら、おとなしくそこで暮らせよ。
迷惑な連中だな。

ところでバルタンに乗り移られた毛利博士はどうなったんだ?
意識があるのに乗り移られるなんて嫌だな。
「もーれつア太郎」の幽霊父ちゃんは、死体か意識を失ってる人間
にしか乗り移られなかったがw
初代ウルトラマン 第4話
721 :720[]:2011/07/20(水) 22:57:24.72 ID:cgoKGdYV
蛇足

「キャプテン・スカーレット」のミステロンも、ア太郎の父ちゃんと同じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。