トップページ > 昭和特撮 > 2011年07月17日 > nI8Do8+n

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000220200000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
初代ウルトラマン 第4話

書き込みレス一覧

初代ウルトラマン 第4話
624 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/17(日) 04:56:37.97 ID:nI8Do8+n
>>622
ペテロは十二使徒からのネーミングでいかにも市川らしいが、別に
ストーリーと関係持たせてるわけでもないしな。
せいぜいペテロの本来の意味の「石」っぽい怪獣ってことか?

市川のネーミングで話と関連性あるのってバラバくらい?

>>622
そうなると飯島敏宏氏が故人を持ち出してまで嘘をつく理由って何?
>>614も書いてるけど、円谷が抗議をおそれたんならコスモスの
バルタンにシルビィなんて名前つけないと思うし。
初代ウルトラマン 第4話
625 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/17(日) 04:59:12.66 ID:nI8Do8+n
自己レスしちゃったよw

>>621
そうなると飯島敏宏氏が故人を持ち出してまで嘘をつく理由って何?
初代ウルトラマン 第4話
626 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/17(日) 05:06:20.07 ID:nI8Do8+n
あ、自己レスじゃねえや

だいぶ寝ぼけてるなあw
初代ウルトラマン 第4話
627 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/17(日) 05:36:23.25 ID:nI8Do8+n
>>621
ついでにもう一つ。「エルメス→ララァ専用モビルアーマー」は玩具やその類で商標が
ぶつかってたからで、実在の人名や地名の商標登録が難しいのはもちろんなんだが、
由来をバルカンに変えたからって、それで許されるようなもんなの?
初代ウルトラマン 第4話
630 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/17(日) 07:25:41.30 ID:nI8Do8+n
>>628
「宇宙大作戦」のバルカン人との被りを避けたというのはアメリカでの放送開始が
1966年9月〜で、7月のウルトラマンより後なので、それこそ名前の偶然の一致だね。

一方、シルビィ・バルタンの来日が1966年5月で、日本でブームになったのがちょうど
バルタン星人の放送日と時期が重なってるので、みんなシルビィ・バルタン由来だと
思っても不思議はない。

でも当然ながら、脚本の実際の製作はもっとずっと前だからなあ。


さしずめ今日で言ったら、本当はガザ地区の紛争地域からモジって「三面怪人ガガ」
と名付けたんだが、「レディ・ガガからとったんですよね?」って言われて、面白い
からそうだって言ったら、本に載って定説化しちゃうようなもんなんかなw
初代ウルトラマン 第4話
631 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/07/17(日) 07:37:48.26 ID:nI8Do8+n
あ、間違えた。シルビィ・バルタン初来日は1965年だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。