トップページ > 昭和特撮 > 2011年06月20日 > X0xkelRJ

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
成田亨を語れ!
【ひーろー】ジャンボーグA【登場】

書き込みレス一覧

成田亨を語れ!
840 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/06/20(月) 17:04:37.75 ID:X0xkelRJ
>>836
「ウルトラセブン」「スペル星人」「アイアインロックス」「恐竜戦車」
は更にその上を行くって感じだよね、成田さん。
【ひーろー】ジャンボーグA【登場】
342 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/06/20(月) 19:16:51.54 ID:X0xkelRJ
 矢島監督が参画した当初、従来の撮影手順とのギャップから円谷のスタッフともめた
との事だが、かつて円谷は的場徹監督とも、円谷流の撮り方と違うだとか色々でもめた
りしたんだよな。
 他にも、「MJ」で稲垣カメラマンが有川貞昌監督にプッツンしたとか、円谷のスタ
ッフの「若さ」が、必ずしも良い方向に行くばかりでもなかったんだね。(守田康司P
なんかは、「若い連中が内輪の事しか知らないのは良くない」ってんで、「MJ」や
「怪奇」で意図的に外部からの人材を呼んだりしたらしいが。)
 的場監督は「ウルトラマン」で、ヒーローと怪獣の殺陣でさじ投げちゃって、最初の
三本の後はやらなくなっちゃたけど(何故、「セブン」を結構やってるのかがよく分か
らん。割と初めの頃のイカルス星人との戦闘シーンなんか、訳の分からない演出だしな
あ)、矢島監督は「円谷に来たら殺陣師が居なかったんで、自分でコンテで殺陣も書い
たりして楽しかった」って言っているあたり、違いというか、個性というかががあって
面白い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。