トップページ > 昭和特撮 > 2011年06月14日 > Kqc21H8k

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
昭和特撮作品で昭和文化を語るスレ

書き込みレス一覧

昭和特撮作品で昭和文化を語るスレ
717 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/06/14(火) 16:58:04.08 ID:Kqc21H8k
石原裕次郎と言えば・・・
最後までテレビに出なかった映画スターで、「太陽にほえろ」でテレビにでてきたのが昭和47年か
昭和特撮作品で昭和文化を語るスレ
718 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/06/14(火) 17:13:12.90 ID:Kqc21H8k
特撮ではないが・・・
昭和40年代は、日本が高度成長時代の終わりで、成金状態、今の中国みたいな時代
韓国は、「ハンガンの奇跡」でようやく貧しい状態から抜け出し、高度成長のちょっと前の時代
で、プザンあたりだと、アンテナを立てると日本の番組を見ることができたので、
日本の番組を見ることは禁止されていたんだが、こっそりと見る人が絶えなかったそうだ

で、今では、日本人が韓国ドラマを見jて、その雑誌が本屋に並ぶ時代

ま、世の中の変化とは、こんなものだろう
中国なんか、文化大革命で鎖国状態、それが30年で世界第二位の経済大国
なんか、冊封のお願いにも来なかった離れ島に戦争で負けた「眠れる獅子」大清帝国の気持ちって、こんなものかねw
もっとも、中国人は、まだまだ生活水準は日本に追いつかないと言っているが、
日本だって、世界第二の経済大国になっても、昭和40年代は、まだまだ一般庶民は大したことなかったしね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。