トップページ > 昭和特撮 > 2011年06月13日 > 4v0MDYnE

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション part10
三大怪獣 地球最大の決戦

書き込みレス一覧

【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション part10
842 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/06/13(月) 12:02:12.73 ID:4v0MDYnE
>>799
 通してちゃんと見たのは公開時以来。次のメガロの惨状の記憶が生々しかったのと、吹き出しに
ずっこけた記憶で駄作の印象が強かったが、今見るとけっこう頑張ってて面白かったよ。過去の
特撮の使い回しと、このときの特撮だと、セットの金のかかり方の違うのが一目瞭然なんだが。
メーサーとか、オリジナルのサンダ対ガイラを観る機会がなかったので、この映画が自分は初見
だったんだと気がついた。ガイガンがちゃんと森に隠れるのがご愛敬。
あと、非常灯でゴキブリの影が映ったときの事務局長の口元の演技がすごい。
三大怪獣 地球最大の決戦
702 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/06/13(月) 12:18:06.04 ID:4v0MDYnE
小美人はテレパシー能力がある超能力者だし、怪獣の会話を理解できるとしたらこの人たちしかいないだろうから
それほど無理な設定だとは思わなかったけどね。
短期間で急遽作られたっていうのを後から知って驚くくらい特撮の演出は完成度が高い。海からゴジラが出てくる
ときのスケール感とか、水のしたたり具合なんか地味ながら、この後、同種のシーンでこれ以上のものが撮れて
ないしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。