トップページ > 昭和特撮 > 2011年05月21日 > ZL/fEV2r

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000001000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】
【俺はX!】仮面ライダーX Part7【カイゾーグ】
【チャージ】仮面ライダーストロンガー Part4【アップ】

書き込みレス一覧

大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】
321 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/05/21(土) 08:43:04.64 ID:ZL/fEV2r
>>319
第二期ウルトラが人間ドラマにこだわって袋小路に入ったのはレオあたりで痛感するな。
でも、一番の原因は石油ショックでの制作費の高騰だろう。

ライダーは、第一期のほとんどや第二期見る限り戦隊と大差ない勧善懲悪アクション路線だが、
ストロンガーのときに人気があるうちにやめとこうって判断して中断したがまずかったかも。
第二期のときにはBFJやデンジ、サンバルカンもやってたから、巨大ロボの出てこないライダーは、
当時のお子様からは地味で古くさく見えたのかもね。

もし、ストロンで中断しなければ、ライダーにも巨大ロボが出てたかもしれない。
【俺はX!】仮面ライダーX Part7【カイゾーグ】
764 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/05/21(土) 08:52:38.92 ID:ZL/fEV2r
藤岡、佐々木、宮内、菅田、てつを ○
速水(ブチキレ事件)、岡崎(引退)、荒木(病気とか選挙とか) △
村上(本人的にはOKでも、ギャラが高い) ×か△
山口(故人)、高杉(世間的に忘れられてる、スルー状態) ×

山口の代わりに唐沢か板尾という荒技も(ry
大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】
327 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/05/21(土) 15:24:03.99 ID:ZL/fEV2r
ストロンガーでライダーが中断せず、毎日放送のキョーダイン、17、
テレ東のズバット、スパイダーマンもライダーとして製作されてたら、
何でもありの状態になってたかもな。

自動車(ズバッカー)や巨大ロボ(レオパルドン)の出るライダーとか。
【チャージ】仮面ライダーストロンガー Part4【アップ】
295 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/05/21(土) 19:03:19.89 ID:ZL/fEV2r
昭和40年代後半と昭和50年代後半では、やはり大きな断層があるよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。