トップページ > 昭和特撮 > 2011年05月21日 > Gag6uq4H

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
ウルトラセブン VOL.5
【何もせん】73年版 日本沈没【方がええ】

書き込みレス一覧

ウルトラセブン VOL.5
308 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/05/21(土) 07:27:41.63 ID:Gag6uq4H
劇中で編隊を組んだときは1号と3号はほとんど同じ大きさだったが、
食玩「ハイパー・ディティール・メカニクスウルトラ超兵器/ウルトラ警備隊編」では、
3号の前後長は1号の約半分だった。
【何もせん】73年版 日本沈没【方がええ】
852 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/05/21(土) 09:03:49.54 ID:Gag6uq4H
劇中で円卓を囲んで行われる閣議のシーンに疑問を感じて先生に聞いたら、
TVで見るコの字の座列は撮影用だって教えてもらったのは懐かしい思い出。
ウルトラセブン VOL.5
311 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/05/21(土) 13:00:43.62 ID:Gag6uq4H
1号は宇宙飛べるんだからロケットエンジンも積んでるよ。
キュラソ星人の時に「ベーター号は地球脱出速度を持ってない」って言ったから、
三位一体じゃないと宇宙飛べないっぽいけど。

ところで、1号と3号はどうやって基地に帰還するの?
手本とした「サンダーバード」は、1〜3号はちゃんと帰還シーンを描いているので、
「セブン」もちゃんとやって欲しかったな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。