トップページ > 昭和特撮 > 2011年04月28日 > c0A/ROhE

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
さすけ
昭和ウルトラ怪獣の神デザインについて

書き込みレス一覧

昭和ウルトラ怪獣の神デザインについて
257 :さすけ[]:2011/04/28(木) 04:14:39.83 ID:c0A/ROhE
最近の怪人とか怪獣とかは、
とんがってる部品つければ良いって感じのデザインが多いと思います。
それも度を越すと東南アジア風に波打って、それが怖いだろ〜というこけお

どし的な形になる。

特に思うのはは、ガンダムの角の角度のパーツを肩や胸辺りに付けるあたり

からデザインが始まってる様な気がします。
(逆にターンAガンダムの流れの細部、筋彫りのラインなどを見てもらえば判

ると思います。現実的で凄く良いデザインです。髭のイメージしか掴めてい

ない人はデザインを構成から考えられない人です。流石ミード先生)

貝殻の構成構造から観ると判るんだけど、
あるイカリ型の方向の流れがあるとすると
、それを抑える方向の流れがあるのが、バランスの取れた、
尚且つ存在感(生物感)がある形だと思います。

それが出来ていないのにディティールだけに恐怖感を出そうとするから
変なトゲトゲ中国怪獣みたいなのが出来上がってくるんじゃないかなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。