トップページ > 昭和特撮 > 2011年04月21日 > pvxlSJqk

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000051001000000000100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
ウルトラセブン VOL.5
世界忍者戦ジライヤ

書き込みレス一覧

ウルトラセブン VOL.5
124 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 07:42:26.67 ID:pvxlSJqk
>>121は読解力が足りないらしい。
補足する。パワーやスピード、特殊能力が数値化され、しかも常に一定数値のカードダス対決なんかと違い、実際の闘いはその時の体調や精神状態に大きく影響を受けるのが、むしろ普通だ。
ウルトラセブン VOL.5
125 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 07:47:48.54 ID:pvxlSJqk
例えば、高校野球の試合の組み合わせをクジで決めているのは、世の中が勝敗結果は能力の数値比較とは別に上記の事柄が大きく作用している事実を公式に認めているからだ。
ウルトラセブン VOL.5
126 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 07:52:59.64 ID:pvxlSJqk
要するに運やタイミングで勝ち負けが決まる局面もあるということ。
仮に怪獣カードダスみたいに目に見えない高校野球チームの能力数値のみの比較だけで勝敗が決定されるとしたら、能力的に2番目に強いチームは
ウルトラセブン VOL.5
127 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 07:56:40.44 ID:pvxlSJqk
もし、一回戦で能力的に一番強いチームと当たっていたならば、一回戦で敗退する事になる。逆に対して強くないチームであっても試合の組み合わせが良ければ理論上は準優勝も可能だ。なぜなら、優勝チーム(一番強いチームが
ウルトラセブン VOL.5
128 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 07:59:50.28 ID:pvxlSJqk
一回戦〜二回戦〜三回戦の間に能力的に強い順から2・3・4番目に強いチームを破ってきた可能性が十分あるからだ。

ウルトラセブン VOL.5
129 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 08:08:44.70 ID:pvxlSJqk
>>121へ。この説明や具体例で理解する事ができたかな。いや>>119の説明の方が、ストレートで逆に分かりやすいかもしれない。
いろいろな能力差を伴った人間がこの地球で生きているのだから、互いに助け合い補い合いながら生きていこう。
ウルトラセブン VOL.5
131 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 11:17:50.79 ID:pvxlSJqk
いやいや、ただの通勤途中の暇潰し、兼、頭の体操よ。

パンドン戦の場合、パンドンの強さよりも、セブンの体調不良の方がより印象的だった。同様の理由でキングジョー戦ではキングジョーの強さは印象的だが、あれをセブンは弱いと感じる者はほとんどいないだろう。
世界忍者戦ジライヤ
846 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 21:04:15.97 ID:pvxlSJqk
>>845 の言い分は
カレーライスを注文して、「これはカツ丼じゃないじゃないか!」と文句たれてるようなものだよ。
カツ丼(RX)にはカツ丼の良さがあるように、カレーライス(ジライヤ)にはカレーライスの良さがあるんだよ。

世界忍者戦ジライヤ
847 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 21:12:21.09 ID:pvxlSJqk
「忍者は現代にもいる!
しかも世界中にいる!」
これがジライヤの根幹だ。予算が少ないのを逆手に取って、金がかからないが面白い番組になるような創意工夫が随所に見られる。
@肉弾戦主体のアクション。チャンバラアクションは時代劇でのノウハウの蓄積があり、身のこなしは現代では失われつつある貴重なものだ。
世界忍者戦ジライヤ
848 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 21:18:57.11 ID:pvxlSJqk
CGに頼ったアクション描写じゃないんだ。←忍者戦というテーマからして、肉弾アクションはむしろ自然。
Aサポートメカの類いが皆無。ジライヤは市販のスポーツカー日産Z31フェアレディーZを愛車とする。華美なデコレーションのついたオモチャ車に乗るより余程渋くて格好いい←メカ描写は抑えた方が忍者の世界観に合う。
世界忍者戦ジライヤ
849 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 21:24:31.62 ID:pvxlSJqk
B毒斎らが特定のアジトを持たず、毎回、違った場所で作戦会議を行う。(都内のディスコ、夜の都内の公園など)⇒忍者という属性からも自然。平成ライダーのクウガのグロンギやグリードみたいでスタイリッシュ、おしゃれ。
世界忍者戦ジライヤ
850 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 21:33:20.65 ID:pvxlSJqk
←アジト作成予算の削減。
C登場キャラクターが必ずしも全身スーツでない者も多い。←宇宙人やロボット、怪獣、ではなく飽く迄、忍者なのでこの方が自然。アクションもしやすい。
D槍忍トッパ、牢忍ハブラム等、キャラ名は常に肩書きとセット⇒キャラの特徴、キャラクター性が明白で視聴者に伝わりやすい。まさしく世界忍者戦であり、キャラに個性があって楽しい。
世界忍者戦ジライヤ
851 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 21:41:31.73 ID:pvxlSJqk
E従ってストーリーは登場するゲスト忍者が中心となる。例えるなら、初代マンや聖闘士星矢みたいなストーリー構成だ。彗星怪獣ジャミラや蟹座の黄金聖闘士キャンサーのデスマスク、って言ったら、すぐキャラの姿と、話が思いうかぶだろう? でも宇宙刑事シャリバンの〇〇ビーストって言っても
世界忍者戦ジライヤ
852 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 21:44:31.55 ID:pvxlSJqk
言葉を話さないし、ストーリー(その回の征服作戦)との絡みが希薄だし、(要するに別の話とキャラを入れ替え可能だし)、キャラクター性が希薄だろう? ジライヤはゲストキャラが濃くて楽しい。
世界忍者戦ジライヤ
853 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 21:45:37.20 ID:pvxlSJqk
ふくろう男爵の変な英語聞いたら吹いちゃうよ。

世界忍者戦ジライヤ
854 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 21:51:45.68 ID:pvxlSJqk
F女の子が綺麗で可愛らしい。好みもあるが、エミハ最高。レオタードスタイルがエロい←このスレも毎回これで盛り上がる。
Gジライヤが作品世界の中で(少なくとも中盤までは)他より突出してぶっちぎりで強い設定ではない事。優秀な忍者だが、若くまだまだ上には上がいる、という設定だったのが新鮮だった。
世界忍者戦ジライヤ
855 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/21(木) 21:57:00.23 ID:pvxlSJqk
主人公が作品世界で、必ずしも特別な存在ではない、というのは「世界忍者戦」というテーマに沿うモノ←似たような例は他には龍騎、聖闘士星矢なんかがあり、ゲストキャラとの絡みの中で経験を重ねて強く成長していった。このプロセスが面白い。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。