トップページ > 昭和特撮 > 2011年04月21日 > hW2VakSc

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
【何もせん】73年版 日本沈没【方がええ】
大巨獣ガッパ

書き込みレス一覧

【何もせん】73年版 日本沈没【方がええ】
768 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/21(木) 15:51:12.98 ID:hW2VakSc
重厚感溢れるよな。効果音もそう。例えば渡老人に大陸移動説を
田所博士が説明する時、新聞紙を破くんだけど、その破く時の動きに合わせて
意味深長なおどろどろしい音楽が流れたりするしね。

これは何も特撮ものや怪獣ものに限らずモノクロ版白い巨塔とかでもそう。

今の芸能人は重厚感より親しみやすさやざっくばらんさを売りにしているから、
どうしても軽薄になってしまうよな。
大巨獣ガッパ
627 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/21(木) 21:24:15.17 ID:hW2VakSc
ガルーダに似てるね
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=321501#1
【何もせん】73年版 日本沈没【方がええ】
771 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/21(木) 21:49:11.13 ID:hW2VakSc
真面目路線のネタが出し尽くされてしまったのか今は真面目にやると
何熱くなってるんだよとか天然かと揶揄される時代になっちゃったからなぁ。
笠智衆みたいな俳優が現れたとしても、今じゃ笑いの対象にこそなれまともに評価されないし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。