トップページ > 昭和特撮 > 2011年04月15日 > h0aN3IlE

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000003005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
【宇宙特撮】キャプテンウルトラ第2話【シリ−ズ】
ゴジラ1984
スペクトルマンを語ろう2【小西親桜井】
特撮趣味における整理・収納問題について
【MAT】帰ってきたウルトラマン【第11話】

書き込みレス一覧

【宇宙特撮】キャプテンウルトラ第2話【シリ−ズ】
595 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/15(金) 12:32:02.15 ID:h0aN3IlE
スリー・ツー・ワン・ゼロ・どか〜ん!
ゴジラ1984
932 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/15(金) 12:45:24.81 ID:h0aN3IlE
公開当時「宇宙船」で会川昇だったか?似たようなこといってたな。
「復活したゴジラは人間の都合で善玉にも悪玉にもされて、気が付いたら高層ビルの谷間を右往左往するしかなかった。
 まるで疲れきっているかのように」みたいなことだったと思うが、
平成のVSシリーズは物語内の立場こそ人類の脅威でも、児童における存在は多くの怪獣の中で頂点に位置する「怪獣王」ということで、
かなり昭和40年代の「正義の大怪獣」という位置づけに近かったと思う。
もちろん多分に商法としてのそれではあったと思うけど。
スペクトルマンを語ろう2【小西親桜井】
295 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/15(金) 21:28:50.82 ID:h0aN3IlE
よくある例のごとくに録音原盤が現存しないor所在不明というのが定説。
CDに収録されたのは厳密にはメロオケと聞いたし、
一部の曲がドラマで流用されてもいたから探せばいくつかはあるかも知れんが、
そうまでして商品化しても売れるとは思われてない・・・そんなトコじゃね?
特撮趣味における整理・収納問題について
144 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/15(金) 21:34:21.27 ID:h0aN3IlE
昭和や特定シリーズに絞ればなんとか出来るかもだが、現行やアニメまで入れるともう収拾がつかない。
「宇宙船」の創刊号のアレを目標にした時代もありやんした・・・。
【MAT】帰ってきたウルトラマン【第11話】
890 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/15(金) 21:37:02.45 ID:h0aN3IlE
「空想特撮シリーズ」期はまだ科学が万能だと思われてた時代だからなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。