トップページ > 昭和特撮 > 2011年04月04日 > xwSXFyBD

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11200000001001400020110014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
7
49
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
【明智さんは】少年探偵団【団時朗...】
特撮俳優と時代劇悪善役俳優との関係について語ろう

書き込みレス一覧

ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
40 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 00:27:09.36 ID:xwSXFyBD
>>39
いや「いっちよお見舞いしてやれ」と「毒」マムシさんが発言したからさw
毒ガスかとおもた。
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
43 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 01:06:18.53 ID:xwSXFyBD
>>42
想定外発言は俺じゃないよ。
【明智さんは】少年探偵団【団時朗...】
671 :7[sage]:2011/04/04(月) 02:25:57.21 ID:xwSXFyBD
僕のID少年探偵団だよ凄いだろ
特撮俳優と時代劇悪善役俳優との関係について語ろう
494 :7[]:2011/04/04(月) 02:38:10.70 ID:xwSXFyBD
保守
特撮俳優と時代劇悪善役俳優との関係について語ろう
495 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 10:38:05.86 ID:xwSXFyBD
仕事人V「芝居見物したかったのはせんとりつ」に
マッハバロンやBD7でお馴染みの深江章喜が芝居小屋の親分役で登場
最後秀にやられたな、深江さん特撮では、ちょび髭がトレードマーク
なので、時代劇ではそれが無いから違和感あるな
でもちょび髭は金田一シリーズの仙波警部のパクリだろ、
だから加藤武さんと深江さん髭つけると何処と無く似てるな。
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
45 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 13:25:08.06 ID:xwSXFyBD
>>44
いやそれよか、D番の方が別におかしくもなんともないけどな
放送だしなwむしろ標準語話すのが当たり前だよ。
それよりもマンとセブンは1980年代の説定なのに、当時の日付入りの新聞が
出てきたり、大鵬や柏戸の対戦シーンとか(80年代なのにTVが白黒w)
川上さんが現役とか、ありえないシーンの方がおかしい。

そうなるとウルトラマン80はもっと未来の話にしないと、
つじつまが合わなく成るけどなw
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
48 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 14:35:08.30 ID:xwSXFyBD
>>46
おまい何様だ?いちいち仕切るなw
現役というのは何も選手に限らない監督やコーチや首脳陣もいるんだよ
それに80年代に川上さんは監督じゃねえし。

じゃあ地方ロケに出てくる人間は全部その地方の方言話してんのかよw
違うだろ、おまえこそ頭おかしいぞ

そんなことにこだわるんなんら、ウーの回のゆきんこも
Aのオリーブマノンの岡山ロケの村人も、Tの宮崎ロケも全部その地方の
方言で話さねえといけないぞw

大阪や関西弁だけが方言じゃねーよ、〜〜だべ ってべがつくのは
神奈川でも使うよ。
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
49 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 14:43:05.75 ID:xwSXFyBD
>>47
流星キックは市川さんがどうしてもその当時キックの神様
沢村正をゲスト出演させたいが故の脚本なので、仕方ないよ。
だから晩年市川さんが、スポ根路線は失敗だったと、反省のコメント
してたよ。
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
50 :49[sage]:2011/04/04(月) 14:46:27.40 ID:xwSXFyBD
すまん「忠」の方だった。
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
52 :49[sage]:2011/04/04(月) 14:53:19.90 ID:xwSXFyBD
くだらいことで、突っこまれちゃうといかんから、書くけど
沢村忠は当時の流行漫画(アニメ)「キックの鬼」から着けられた
あだ名がキックの鬼と呼ばれてたよ。
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
60 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 18:18:23.41 ID:xwSXFyBD
>>57
だってマンとセブンはまさにその関係を描いたんじゃんw
怪獣や宇宙人の侵略者が、米軍で科特隊やU警が日本なんだろ、
ウルトラマンは超兵器で、一撃でやつけてくれるという、話なんだもんなw
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
62 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 18:31:44.65 ID:xwSXFyBD
>>61
厳密に言えば大阪は大阪弁、関西地方が関西弁、関西でも府県で
方言あるよ、だから「怪獣殿下」の回は大阪弁と兵庫弁の両方が
出てこないとおかしい、他にも関西は京都弁、和歌山弁(紀州弁)
奈良弁、まあ一般には、兵庫弁や奈良弁はあまり知られてないけど。
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
64 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 20:13:08.39 ID:xwSXFyBD
「まるで血を吐きながら続けるマラソンですよ」
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話
66 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 21:52:07.85 ID:xwSXFyBD
>>65
つ1970年


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。