トップページ > 昭和特撮 > 2011年04月04日 > K0xzDitW

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数671000000000020000000021028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
【これぞ元祖】ウルトラQ part7【空想特撮】
【東映】怪竜大決戦【1966年度作品】
大魔神大魔神大魔神大魔神大魔神大魔神大魔神
宇宙大怪獣ギララ
【トリオで】トリプルファイター【変身】
【アルファ号】 緯度0大作戦 【黒鮫号】
今だからこそ、伊福部昭氏の音楽を語る
雑談スレッド@懐かし特撮板
大怪獣バラン
【大映児童合唱団】ガメラ対バイラス【渥美マリ】

その他15スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【これぞ元祖】ウルトラQ part7【空想特撮】
838 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 00:38:11.27 ID:K0xzDitW
>>837
予想だけど、ガラダマが東京湾に墜落。で、大津波が起こる。
生まれたガラモンが電磁波をかく乱し、その影響で東京に潜んでいた
ケムール人が暴れ始める。折しも輸送中のウラン燃料を狙ってパゴスが出現。
3匹は東京タワーの近くで大激突。

人類の手で東京タワーからXチャンネル光波が放たれ、ケムール人は倒れる。
パゴス対ガラモンの戦いは余裕でパゴスの勝ち。最後は自衛隊のネオニュー
トロンミサイルでパゴスが粉々になって砕け散る。

こんなんでどうですか?
【東映】怪竜大決戦【1966年度作品】
64 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 00:48:49.76 ID:K0xzDitW
ガンマー第3号か。ミドリからロケット戦車のプラモが出てたね。
久しく観てないのでストーリー忘れた。

怪竜大決戦は黄金バットと同時上映だったと記憶してるけど、ガンマー3号
は劇場で観た記憶がない。
大魔神大魔神大魔神大魔神大魔神大魔神大魔神
874 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 00:51:47.90 ID:K0xzDitW
個人的には2作目の怒るが好きかな
湖を割って進むシーンが出色  十戒を思い出した
宇宙大怪獣ギララ
147 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 00:53:01.35 ID:K0xzDitW
いや、ギララとガッパは永遠の名作デッスよ
【トリオで】トリプルファイター【変身】
690 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 00:56:34.59 ID:K0xzDitW
ザボーガーも復活したことだし、トリプルファイターも復活しないかな
できれば連続特撮テレビ小説で
【アルファ号】 緯度0大作戦 【黒鮫号】
651 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 00:59:41.51 ID:K0xzDitW
対黒鮫号の場面での伊福部マーチがかっこいい
今だからこそ、伊福部昭氏の音楽を語る
590 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 01:03:03.19 ID:K0xzDitW
個人的に好きな曲は、海底軍艦の真琴のテーマ
真琴と神宮司大佐が出会ったときに流れる曲ね 湖のシーンにも流れる
名曲デッス

あとは、アニメだけどわんぱく王子のエンディング曲  合唱が美しい
雑談スレッド@懐かし特撮板
236 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 01:06:35.60 ID:K0xzDitW
ありがとさん
大怪獣バラン
605 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 01:10:25.86 ID:K0xzDitW
バランはポスターでは緑っぽい色だったが、実際は茶色だったそうだね
【大映児童合唱団】ガメラ対バイラス【渥美マリ】
143 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 01:11:53.77 ID:K0xzDitW
バイラスはコミカルな面もあるが、腹を突き刺されたガメラは命は大丈夫
なのかと思った
特撮趣味における整理・収納問題について
136 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 01:15:15.73 ID:K0xzDitW
上に置いてあるものが落っこちてきて、下にある模型とかを壊すことが多い
上に置くのは危険  といっても無理だね、部屋狭いし
【目指すは】キャプテンスカーレット【ミステロン】
744 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 01:18:54.58 ID:K0xzDitW
昔のイマイプラモが懐かしい  秘密トレーラーは面白かったな
しかしこのスカーレットプラモが売り上げ不振でイマイの寿命を縮めたとか
切ない
【いろいろ】昭和特撮の最終回を語ろう
149 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 01:21:54.49 ID:K0xzDitW
まあベストはやっぱしウルトラセブン 世界観が壮大だし素晴らしい

個人的にはウルトラマンの最終回は好きではない
やっぱりヒーローは子どもたちの前では倒されてはいかんよ
【祝! 】マイティジャック5【完成品販売 】
863 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 02:03:31.83 ID:K0xzDitW
MJ号の建造にはいくらぐらいの費用がかかったのだろう
ちなみにあの秘密基地の創設も含めると膨大な金額と思われる
【目指すは】キャプテンスカーレット【ミステロン】
746 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 13:08:03.55 ID:K0xzDitW
♪ダ・ダンダン・ダダダダン♪
この場面転換、当時はけっこうビックリしたっす
宇宙大怪獣ギララ
149 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 13:09:58.99 ID:K0xzDitW
いずみたくさんは怪獣映画にはまったく合わないが、歌唱曲は名曲だ
超人バロム1・その2
584 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 22:50:54.34 ID:K0xzDitW
バロムクロスは前半のパターンの方がよかった
ボップによってどこにいても変身できるようになるとちょっとつまらん
初代ウルトラマン 第3話
145 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 22:58:32.01 ID:K0xzDitW
ウルトラマンの名前がレッドマンにならなくてよかったと思う

「ちょちょ、ちょい待ち!親しそうに言うけど、一体名前は何ていうんだい?」
「名なんか無いよ」
「よせやい!名無しの権兵衛なんてあるもんか!」
「うーん、そうだな…じゃ レッドマンなんてのどうだ?」

「そりゃ・・・ イマイチだな」

【アナログ終了】ファイヤーマン【PART3】
185 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 23:00:27.01 ID:K0xzDitW
ファイヤーマン対ミラーマンの戦いが観たかったな
静と動のヒーロー対決が興味深い
【祝! 】マイティジャック5【完成品販売 】
868 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 23:03:23.76 ID:K0xzDitW
日本がこういう時こそMJ号が必要だ
政府は資産家に呼びかけて自衛隊を超えた防衛組織を作らないと
【地球滅亡か】妖星ゴラス【軌道脱出か】
630 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 23:07:36.74 ID:K0xzDitW
東宝でリメイクしてほしい作品だね
マグマはやっぱり出してほしい
月光j仮面
503 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 23:09:49.38 ID:K0xzDitW
月光仮面のおじさんは・・・  主題歌におじさんという言葉が入ってるのは
月光仮面だけではなかろうか
昔は「おじさん」は強かったのだ
【2号】佐々木剛スレ【一文字隼人】
820 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 23:10:45.57 ID:K0xzDitW
>>819
訂正 初めてのことだそうだ。
【東宝】キングコング対ゴジラ【1962】
381 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 23:12:56.76 ID:K0xzDitW
個人的にはモスゴジがいちばん好きなのだが、キンゴジも着ぐるみは
よくできていると思う  爬虫類顔のゴジラがいい
【1号】藤岡弘、スレ【本郷猛】
894 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 23:14:04.89 ID:K0xzDitW
ゆけ!仮面ライダー  日本を救ってくれ
快傑ハリマオ
388 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 23:14:53.62 ID:K0xzDitW
主題歌はカラオケで歌うと盛り上がる歌
■早。ジャイアントロボ/ハ\■早。  2
272 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 23:19:27.15 ID:K0xzDitW
学習能力のある電子頭脳であると思われる
大作の命令を声逆回転で理解したり、明らかに命令以外の動作もできるよう
になってきていた
【宇宙特撮】キャプテンウルトラ第2話【シリ−ズ】
569 :どこの誰かは知らないけれど[]:2011/04/04(月) 23:22:08.40 ID:K0xzDitW
ありがとさん。キャプテンの名前が劇中で出たことはなかったですよね
ムナトモ博士は「棟友」なのだろうか 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。