トップページ > 昭和特撮 > 2011年04月03日 > hTsJ9V5P

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/208 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
どこの誰かは知らないけれど
ゴジラ1984
【何もせん】73年版 日本沈没【方がええ】
【MAT】帰ってきたウルトラマン【第11話】

書き込みレス一覧

ゴジラ1984
897 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/03(日) 22:24:45.67 ID:hTsJ9V5P
>>895
あの当時は「人類の脅威のはずのゴジラが
正義の味方だなんて許せない!」という論調が
ゴジラ待望論者のマニアの中では、圧倒的多数だったのよ。
ゴジラ1984
898 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/03(日) 22:40:18.94 ID:hTsJ9V5P
あ、>>897は、ゴジラが復活する84年の頃の話ね。
「正義の味方という設定が、ゴジラを堕落させたんだ!」的な論調が
圧倒的大政翼賛会的に支配してた。

で、そこへ
「(当時の世相的に)自衛隊をリアルに正義に描けない。
けど(平成ガメラ以降)自衛隊が負ける描写も描けない」

「(特撮の予算的に)ゴジラがビルを派手にぶっ壊せないので
ビルの隙間を避けて歩く」

「(本編予算的に)モブシーンが、ファンのボランティアでしか描けないので
ゴジラの社会的脅威をあまり前面に押し出せない」

「(シリーズが続くので)ゴジラは悪役だから、クライマックスは倒されて終わるのに
必ずラストシーンには蘇る」

という、VSシリーズの悪習が築き上げられた。

【何もせん】73年版 日本沈没【方がええ】
692 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/03(日) 22:53:48.02 ID:hTsJ9V5P
じゃ俺は、被災地で鉄を食うわ
【MAT】帰ってきたウルトラマン【第11話】
799 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2011/04/03(日) 22:56:35.34 ID:hTsJ9V5P
確かに、菊池さんならそうだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。