トップページ > 懐かしラジオ > 2016年07月04日 > wassljnA

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/85 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2002000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
P.N.名無し大好きっ子さん
松本人志・高須光聖の放送室 206 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

松本人志・高須光聖の放送室 206 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :P.N.名無し大好きっ子さん[sage]:2016/07/04(月) 00:40:49.35 ID:wassljnA
>>784
>「どこに書いてある?」という問いの答えがあるのかないのか、どっちだ?
>文法で逃げてんjyねーよ馬鹿w
いやだからw 文章として成り立ってないんだから、答えになってる訳ないだろ
ガキでもわかる日本語文法から逃げてるんじゃねえよw

>受け入れる必要がないんだから、受け入れなければいいんだろ
受け入れる必要が無いとする根拠は?タトゥーとの違いは?
そういう傾向だから、と言う右に倣えの馬鹿丸出しの理由ではなく
きちんとした理屈で説明しような

>俺が提示したリンク先にあるから自分で探せ
お前が「ある」と言い張ってるんだからお前が出すのが筋だろ
馬鹿ってホントに物事の筋ってもんが理解できてないんだよなぁ

>例えば日本で自殺でもイジメでも新聞などに取り上げられ社会問題となったことがあったが
>これも日本文化になるのか?w
駄目だこいつ 文化と言うものがそもそも理解できてないw
イヤほんとバカと話すの骨が折れるね
行動様式とは行動の仕方が固定され反復されるもの。
自殺は一個体の最後の行動にしかなり得ないわけで、この行動に反復と言うことは有り得ない。
そもそもを理解してない証拠w

>4 ある点や線を基準にして、その前方。
前方と言うのは「方向」なw
「順序」においての「前」は違うぞ
やっぱりこのことを理解してなかったんだなw
そして、順序においての「前」を意味するならば、「その先」と言う表現はおかしい。
「その先」だとベクトルの正方向を意味するからな。
松本人志・高須光聖の放送室 206 [無断転載禁止]©2ch.net
791 :P.N.名無し大好きっ子さん[sage]:2016/07/04(月) 00:43:31.56 ID:wassljnA
自分自身が馬鹿を晒していることにすら気付かないド級の馬鹿w

そして都合の悪い質問は涙目で徹底スルー

>で、結局お前は松本の意見に対してどう思ってるんだ?

やっぱり都合の悪い質問からは逃げるんだなぁ・・・w
そりゃ「詰んでる」質問だから答えられんよなぁ
松本人志・高須光聖の放送室 206 [無断転載禁止]©2ch.net
794 :P.N.名無し大好きっ子さん[sage]:2016/07/04(月) 03:10:47.05 ID:wassljnA
>>793
成り立ってないもんは成り立ってないんだよw 成り立ってると言うんだったら逃げずに説明しろよ
成り立ってるの一点張りを何度も繰り返すくらいなら、スパっと説明すりゃすぐ終わるぞ なぜ逃げる?w
「俺のレスにもお前が提示したリンク先にある客観的な事実だろ 」
この文章を文の成分(主語・述語・修飾語etc)を明確にして説明してみw
主語と述語は何なのか、どの成分がどう対応して、修飾語は何を修飾しているか
義務教育受けてるんだったら逃げるなよw

>だから、タトゥー禁止だと受け入れろとの要求が外国人観光客からあるが
シール張るのも嫌だという意見があるのか? 数人ではなくコンセンサスとして
中国人のマナーとの対比で言うならそのコンセンサスも必要になるが

ゴネそうだから先に言っとくが、議論の前提をすり替えるなよ
俺のタトゥーを受け入れろと言うなら中国人のマナーも〜と言う対比は松本の発言を受けてのもの
松本の発言はタトゥーにシールを貼らせるという行為に異を唱え「受け入れるべき」と言ったもの
つまり、タトゥーにシールを貼るというのは「受け入れていない」ということ
「受け入れろ」という要求はタトゥーにシールを貼る行為すらも拒んでタトゥーを露出して入浴させろと言う要求のこと

>場所まで教えてやったのに無能w
いや、だからさっさと出せよ やっぱり逃げたか 無能であり、卑怯w

>集団の行動様式もあるわw
予想は出来ていたが、案の定子供みたいな言い訳w
集団の行動様式とは、個の集団様式に統一性が見られる場合に「集団の」行動様式と言うのであって
行動は個にしか属さない つまり、反復行動は個にしか属さない

>その(「ため」の)先、後先の先だがどこがおかしいんだ?w
まさに自分が恥晒してることにすら気付かないバカw
「その先」とは「方向においての前方」もしくは「順序としての後」を意味する
順序においての前を意味する場合「先に」もしくは「(順序の母体)の先の方」と表現する必要がある
文章において座標系の方向は無いわけだから、問われるのは順序 つまり「順序的に後」を意味する
いやーほんと日本人じゃないのかな?w 日本人で義務教育終えてるとしたら相当やばいぞw
松本人志・高須光聖の放送室 206 [無断転載禁止]©2ch.net
795 :P.N.名無し大好きっ子さん[sage]:2016/07/04(月) 03:16:01.00 ID:wassljnA
また逃げたー

>で、結局お前は松本の意見に対してどう思ってるんだ?

答えれないんだなーw

だって松本の意見否定しちゃってたのに
否定してないと言い張っちゃった

詰んでるから必死にスルーするしかないもんなぁw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。