トップページ > ロボット技術 > 2017年08月28日 > K37stetP

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人型ロボット研究者
ロボティクスエンジニアだけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ロボティクスエンジニアだけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
550 :人型ロボット研究者[]:2017/08/28(月) 01:30:42.42 ID:K37stetP
>>547
あー、そういえばペッパーも人型か...
できれば二脚の人型ロボット研究者に会いたいな。
アイクラとかHumanoisとかなら研究所の人も多いからこの中にもいたらなーと思って
ロボティクスエンジニアだけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
551 :人型ロボット研究者[]:2017/08/28(月) 01:32:08.50 ID:K37stetP
>>548
これからは人型ロボットが良いよ、ととりあえず人型を押しておく
ロボティクスエンジニアだけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
552 :人型ロボット研究者[]:2017/08/28(月) 01:33:41.36 ID:K37stetP
>>549
ロボットにもよると思う。
人型なら東大と阪大と九州大など
宇宙ロボットなら慶応が強いイメージ
ロボティクスエンジニアだけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
553 :人型ロボット研究者[]:2017/08/28(月) 01:38:23.45 ID:K37stetP
>>542
最初は初心者向けサイトでも良いと思う。
(お金があれば新しい本を買ってもいいと思うけど)
ネット上に落ちてる情報で不服を感じ始めたらどの本買えばいいのか見たら分かるようになってると思う。

あと、プログラムがあるていどわかるようになっていきたら、オープンソースのコードとかを読んで理解するのはかなり勉強になると思う。
ロボット系ならODEやCoreonoidのソースとか読むと良いかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。