トップページ > 懐かし邦画 > 2019年12月14日 > JKqezhZ8

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この子の名無しのお祝いに
日本映画と朝鮮(人) その2

書き込みレス一覧

日本映画と朝鮮(人) その2
496 :この子の名無しのお祝いに[]:2019/12/14(土) 17:15:18.27 ID:JKqezhZ8
韓国反日映画 史実とかけ離れていてもスカッとできればいい

 この夏、韓国では燃え盛る反日の炎に油を注ぐがごとく、続々と「反日映画」が封切られる。
7月25日には慰安婦問題をめぐる論争をテーマにした映画『主戦場』が封切られ、8月7日には“朝鮮独立軍”と日本軍の戦闘を描いた『鳳梧洞(ボンオドン)戦闘』が公開。
続く8月8日には、今年1月に92歳で他界した元慰安婦・金福童(キムボクトン)氏に密着した映画『キムボクトン』が公開される。

 8月が過ぎても、韓国の反日映画ラッシュは続く。9月には、韓国で“徴用工の悲劇”として語られてきた事件を描く『浮島丸』が公開予定だ。

 この作品は、終戦直後の1945年8月22日、青森から釜山に向け出港した日本海軍の輸送船「浮島丸」が、同24日、舞鶴湾で機雷に触れて爆発、沈没した事件を題材にしたもの。
韓国の映画情報サイトによると、「8000人もの朝鮮人徴用工とその家族を乗せた浮島丸を無惨にも海に沈め、虐殺した事件の真相を究明するドキュメンタリー映画」だという。

 韓国では、この事件が日本による“蛮行”として語り継がれており、「日本が朝鮮人を虐殺するため故意に沈没させた」という陰謀論を信じる人も多い。

 1992年には、韓国人の生存者や遺族が日本政府を相手取り、総額30億円の賠償と謝罪を求める集団訴訟を起こしたが、2003年、大阪高裁は「機雷による接触事故」と認定、
原告側は敗訴した(その後、最高裁に上告するも棄却)。

 映画の紹介文は浮島丸に「強制徴用された朝鮮半島出身者8000人が乗船していた」とするが、日本政府の発表では船に乗っていたのは朝鮮人3735人と乗組員の軍人255人。
同じく事故による死者は乗客524人と乗組員25人の計549人で、韓国側の主張とは乗船者数だけで2倍以上の乖離がある。

「大阪高裁の判決要旨にも書かれている通り、日本側は終戦後の混乱に乗じて朝鮮人徴用工らが暴動などを起こすことを恐れたために、早急に朝鮮に帰還させようとした。
日本軍の軍人も乗組員として乗船しているのに、なぜ、わざわざ舞鶴湾で自沈するのでしょうか」(在韓国ジャーナリストの藤原修平氏)

 韓国政府は大阪高裁の判決後、2005年から2010年まで5年間にわたり真相調査を行なったが、韓国側が求める“成果”は得られなかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。