トップページ > 懐かし邦画 > 2016年05月17日 > mTgU1h3q

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この子の名無しのお祝いに
【Sonny Chiba】 千葉真一 Part2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Sonny Chiba】 千葉真一 Part2 [転載禁止]©2ch.net
808 :この子の名無しのお祝いに[sage]:2016/05/17(火) 14:59:33.45 ID:mTgU1h3q
>>807
http://d.hatena.ne.jp/type-r/20150715
スタントマンと売れない役者を一緒にするな!
スタントマンとただの命知らずを一緒にするな!
だいたい、ドラゴンだったやつが何で途中から武士道とか言い出すんだよ!全てが表面的すぎて「ああ、この程度の理解なんだ」と悲しくなった。
”スタントマン”という自分が関わってる世界だけに、まったくリアリティが感じられなくて。
ちょっとスタントマンがナメられたような気分にさせられた。 (「映画秘宝2015年3月号」より)

しかし、そうだとすればラストの立ち回りは実際に「ノーワイヤー&ノーCG」で再現しなければダメだろう。
無理だと分かっているアクションに敢えて挑戦した主人公が、スタントマンの素晴らしさを己の技と肉体で証明する、まさにこの作品のテーマが凝縮された最も重要なシーンなのだから、「ノーワイヤー&ノーCG」を実践しなければ意味が無い。
それなのに、なぜかワイヤーもCGも使った派手なスタントになっているのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。