トップページ > 懐かし邦画 > 2011年06月18日 > jRQM/chr

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この子の名無しのお祝いに
山田洋次監督が選んだ日本の名作100本
【一期は夢よ】鈴木清順・清順美学(2)【只 狂え】

書き込みレス一覧

山田洋次監督が選んだ日本の名作100本
183 :この子の名無しのお祝いに[sage]:2011/06/18(土) 09:47:14.22 ID:jRQM/chr
>>173
あの程度の、軽度のシュールさというのは、如何にも山田が好みそう。
同じATG作品でも「田園に死す」や「心中天網島」はダメだろう。

「39」はヒドイと思った。(スタッフを統率する能力は見事だと思ったが)
何よりも、あの作品のテーマが許せない。

相米のテンションが持続していたのは、80年代まで。
岩井の場合も、テンションが持続していたのは90年代まで。
周防はしたたかなので、これから先もまだまだやれる人だと思う。
【一期は夢よ】鈴木清順・清順美学(2)【只 狂え】
697 :この子の名無しのお祝いに[sage]:2011/06/18(土) 09:57:37.99 ID:jRQM/chr
>>694
北一輝の特別出演とか、226事件を「大きな喧嘩」と言ったりとか、
唯一、清順の歴史観が垣間見られる。
清順作品の中では、いちばん日活らしい。青春映画だし。
外国で評価があまり高くないのは、バンカラが理解されにくいせいか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。