トップページ > 河川・ダム等 > 2020年12月02日 > VSdHu6Dt0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000320030000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】 Part.3
災いの防波堤

書き込みレス一覧

球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】 Part.3
863 :川の名無しのように[sageE]:2020/12/02(水) 10:28:09.97 ID:VSdHu6Dt0
>>860
人吉はそもそもダム反対派だったんでしょ?
心ある人はさっさか川側から引っ越しているし
歴史ある酒造も引越し視野にいれてがんばってるわ

正直ダム反対派は引っ越したほうが早いし
ダムつくってそこに人を住まわすほうが危険だわ
ダムだってリスク0じゃないんだし
球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】 Part.3
864 :川の名無しのように[sageE]:2020/12/02(水) 10:37:01.95 ID:VSdHu6Dt0
>>859
ほんとそれ


流域で50人以上の死者を出したなかで、あらためて治水問題が真剣に議論され始めたのは当然と思います。
ですが、脱ダム政策への賛否を中心とした現在の議論の延長に解決策があると思えません。少なくとも3つの疑問が残るからです。


疑問の第1は治水政策に対して述べた、蒲島知事の反省の弁です。
今回の被害を受けて、知事は「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった。非常に悔やまれる」と述べています。
正直な発言と思いますが、この発言は簡単に受け止めることはできません。

何故ならば、2000年代に議論された「脱ダム」という一種の政治運動は、全国的な「ハコモノ行政」見直しの機運の中で起きたものであり、
少なくとも中長期の財政規律への危機感などに支えられていたからです。
それにもかかわらず、この球磨川に関しては、ダム建設が高価だから反対論が優勢となって知事も断念したのではなく、むしろ「脱ダム」の方が高価だというのは意外感があります。少なくとも、民主党(当時)などが主張していた「脱ダム」政策との整合性はあらためて問われるべきでしょう。


疑問の第2は、仮に極めて高価であっても「脱ダム」を選択したというのは、何故かという点です。
それは地域エゴとか利権誘導ではないと思います。冒頭に述べたように流域の人々が、球磨川の流れに特別な思いを抱いていたこと、
例えば鮎という水産資源を大切にしていたことなどが背景にあり、それが「高価であってもダムではない方策で治水を」という判断になったのだと思います。

今回の被災で急速に「川辺川ダム建設構想」が浮上しているのは事実です。ですが、流域住民の意思として
「清流への愛着」があり、それが一旦はダム以外の対策を選択することとなった事実は重いと思います。
そこを無視して、被災したのだからダム派が巻き返せば政治的勢いにできるというのは、短絡的に感じます。


3番目の疑問は、仮に今回の被災を受けて、やはり「川辺川ダム」の建設に踏み切ったとして、ダムさえ作れば安心かというと決してそうではないということです
緊急時には放水を判断し、それを事前に下流に的確に伝えるなど「ダムの使い方のソフト」、つまりコミュニケーションの体制を維持していかなければなりません。
球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】 Part.3
865 :川の名無しのように[sage]:2020/12/02(水) 10:38:32.91 ID:VSdHu6Dt0
よって鮎を守りたいなら人間が安全な土地に移動すべきであり
それ以上でもそれ以下でもない
災いの防波堤
142 :川の名無しのように[sageE]:2020/12/02(水) 11:21:56.58 ID:VSdHu6Dt0
堤防をさすがに災いとは呼ばない
球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】 Part.3
868 :川の名無しのように[sageE]:2020/12/02(水) 11:25:54.07 ID:VSdHu6Dt0
>>866
でも反対派はダムのリスクしか目がむいていない
そしてダム賛成派もはたしてそれで防げなかった場合どうすんの?みたいなのもある

よってダムができても基本今回はある程度防げたとしてももっと大きいときは無理だと下流地域含めてよくよくよくよくよくよく説得し
それでもここにすむのか?と提示しなければならない

そもそも行政側はリスクマップができてなかったのだろう?熊本県含めて
そもそも氾濫はある意味土地を豊かにする
アスワンハイダムができて一部穀倉地帯がだめになったがどちらがよかったかなんて住んでる人にしかわからんけどな

まあ個人的にはここまできたら基本東北のようダムができようができまいが移転させたほうがのちのちにはよい
球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】 Part.3
875 :川の名無しのように[sageE]:2020/12/02(水) 14:17:31.83 ID:VSdHu6Dt0
>>873
東北の津波はやったわけだしな

>>872
ダム反対派にいっとくれ
球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】 Part.3
876 :川の名無しのように[sage]:2020/12/02(水) 14:20:15.50 ID:VSdHu6Dt0
川の氾濫とかデルタ地帯は肥沃な土地で
農業にはむくけど基本人は逃げれる範囲なとこ以外に住むなってのが正しい姿なのだよ
なぜ理解できないかが謎だ
球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】 Part.3
879 :川の名無しのように[sageE]:2020/12/02(水) 14:42:24.79 ID:VSdHu6Dt0
>>877
なんにしても終戦後の引き上げからの人口爆発というのが問題だったわけだ
関東平野だって大阪やら北海道だってひととおりダム関係は作りおわったわけだろ
あと河川敷にすむやつらはリスクマップで真っ赤になるから土地は安くなるから子孫に残す必要ないから引っ越せと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。