トップページ > 河川・ダム等 > 2020年09月28日 > 4uKHi2B50

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/55 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】 Part.2

書き込みレス一覧

球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】 Part.2
937 :川の名無しのように[sage]:2020/09/28(月) 10:33:05.77 ID:4uKHi2B50
球磨川の整備計画がまとまらないと肥薩線が復旧できないのは当然の話。ごく簡単に言えば、球磨川の堤防高が決まらない限り、JR橋梁が復旧できないということ。肥薩線が赤字路線だから云々以前の話。

一方肥薩線を復旧させるかは、もはや国や自治体が金を出して支えるのかを突きつけられている状態。

こっからは妄想の話。
JR九州社長が川辺川ダム建設を条件に肥薩線復旧を言い出したら、反対派は発狂しそう。JR九州を猛批判したりして。
球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】 Part.2
943 :川の名無しのように[sage]:2020/09/28(月) 14:55:37.60 ID:4uKHi2B50
川辺川ダムがあったとしても、他の要素の不備で、多少の浸水被害はあったかもしれない。でも橋梁は被災しなかったと思う。

で現状はダムはないわけで、結果として、多くの鉄道橋、道路橋が被災してしまった。

あと別の話だが、反対派団体が県に被災者を計画策定の場に参加させろとあったけど、被災者=ダム反対とは限らないから被災者という言葉を盾に議論を遅延させるのはやめろ。
やはり今回の被災は、反対という民意に従ってしまった結果と思わざるを得ない、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。