トップページ > 河川・ダム等 > 2020年09月01日 > p0scQcDO0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020001000003200008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
三峡ダム and 長江 part69

書き込みレス一覧

三峡ダム and 長江 part69
856 :川の名無しのように[sage]:2020/09/01(火) 08:34:58.70 ID:p0scQcDO0
この状況下で形成されるのは
政府への不満だろうなぁ
三峡ダム and 長江 part69
860 :川の名無しのように[sage]:2020/09/01(火) 08:42:56.67 ID:p0scQcDO0
>>857
> 不満なんてあるわけないじゃん
> 破局を回避した政府への称賛しかないよ

破局を回避したのは三峡ダムだけで
上流下流ひどい事になってんじゃんよ
 ↓

>>45
> 中国国営CCTVによると、直接的な経済損失額は1789億元に達するという。
> https://news.yahoo.co.jp/articles/ff2649c5694dfba5b64db0a6bf58337ca545862a
>
> >中国の農地は洪水ですでに深刻な被害を受けている。中国当局によると、今回の洪水により北朝鮮の全森林面積に相当する
> >603万ヘクタールの農地が被害を受け、このうち19%の114万ヘクタールでは収穫物を全く取り出すことができなかった。
>
> 日本全体の作付け面積、414万6000 ha (2014年 農水省)
> https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h27/h27_h/trend/part1/chap2/img/h27_d2_3.gif
三峡ダム and 長江 part69
898 :川の名無しのように[sage]:2020/09/01(火) 12:33:20.25 ID:p0scQcDO0
ようやく160m切ったか

今季はあと何回山場があるかねぇ…

これだけ長期間大量放水したことはないと思うけど
放水口周りや躯体にどんだけダメージあったのかな
三峡ダム and 長江 part69
933 :川の名無しのように[sage]:2020/09/01(火) 18:17:49.61 ID:p0scQcDO0
死んだってのがわかっただけでもマシかな
行方不明も多いらしいから
三峡ダム and 長江 part69
938 :川の名無しのように[sage]:2020/09/01(火) 18:36:57.24 ID:p0scQcDO0
>>937
ダム湖は基本的に
水位が下がると狭くなって
水位が上がると広くなる

三峡ダムの水位(海抜)が上がると
重慶の寸灘の所の長江の水位(海抜)と同じになるのよ

つまり、上流側にダム湖が伸びて重慶までつながっちゃうの
三峡ダム and 長江 part69
942 :川の名無しのように[sage]:2020/09/01(火) 18:59:44.78 ID:p0scQcDO0
>>939
> 俺はダム湖というより運河としてみてるけどなあ。

実際の話、
三峡ダムの目的は
発電の他に重慶への水運もあるのよね

2列の5段閘門と船舶エレベーターはその為

昔は船のすれ違いにも困ってた様な難所がいくつもあったそうだが
三峡ダムのおかげで川幅も広がり水深も深くなり
重慶へ大型船が安定して運行出来る様になった
三峡ダム and 長江 part69
944 :川の名無しのように[sage]:2020/09/01(火) 19:02:26.63 ID:p0scQcDO0
そういや南京に南部の水を送る、
ってトンデモプロジェクトはどうなったんだ?
三峡ダム and 長江 part69
947 :川の名無しのように[sage]:2020/09/01(火) 19:08:19.01 ID:p0scQcDO0
>>946
世界最大出力の水力発電所なんですが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。