- 三峡ダム and 長江 part52
714 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 16:51:26.74 ID:FcOwTw220 - 上海内水氾濫の状況判断次第か。
https://youtu.be/PouLqZS8LFA 恐風に煽られ大潮とコラボして 波が優に堤防越えて浸水する見込み。
|
- 三峡ダム and 長江 part52
726 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 17:33:26.35 ID:FcOwTw220 - チャイナボカンがもう一つ
青島市黃島でも。 洪水報道で隠れてる。 タンクローリーも燃えたし。 火と風と水と土が活発。 金は中共の金ですかね。
|
- 三峡ダム and 長江 part52
734 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 17:47:55.91 ID:FcOwTw220 - このスレで米国大使館でオークションと言うのは本当ですね。
https://youtu.be/d2dOq3P40XE 北京は晴れ。暑そう。
|
- 三峡ダム and 長江 part52
738 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 18:02:59.46 ID:FcOwTw220 - >>699
こっちもライブしてる。 https://youtu.be/6pSiGcTpOU8 比較してみれるかな。
|
- 三峡ダム and 長江 part52
791 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 19:08:13.66 ID:FcOwTw220 - >>768
https://www.bosai.go.jp/sp/activity_special/realtime_hazard.html
|
- 三峡ダム and 長江 part52
838 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 21:07:50.76 ID:FcOwTw220 - >>823
とりあえず 杭州湾の石炭火力発電所に被害があるとしても 船を係留するとこだけに見える。 この台風のお陰で尖閣諸島周辺の中国漁船海警を追い払ったわけだから。 続いて追撃を見せてくれるか期待する。
|
- 三峡ダム and 長江 part52
844 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 21:15:59.76 ID:FcOwTw220 - >>835
南京市で新型ヴニヤウィルス感染が 確認されたと。安徽省と浙江省でも。
|
- 三峡ダム and 長江 part52
867 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 21:58:05.07 ID:FcOwTw220 - >>854
6月にブラジルから買い付けしてる。
|
- 三峡ダム and 長江 part52
869 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 22:11:31.94 ID:FcOwTw220 - >>858
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/467-hps-info.html
|
- 三峡ダム and 長江 part52
872 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 22:15:41.59 ID:FcOwTw220 - >>866
ナマリだと思うのでカマツカでね。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/カマツカ_(魚)
|
- 三峡ダム and 長江 part52
882 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 22:32:16.59 ID:FcOwTw220 - 上海河口の波高はアバウトで2.4m
周期が7秒 風速時速66Km
|
- 三峡ダム and 長江 part52
888 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 22:44:34.64 ID:FcOwTw220 - >>880
ライブ見てたら晴れてた、観光客も居たし。 武漢で緊急警報?という感じはするね。 そこに立てば。
|
- 三峡ダム and 長江 part52
892 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 22:58:10.47 ID:FcOwTw220 - >>890
米国さんはサイロからミサイルだかロケット 飛ばして実験してたみたいだね。
|
- 三峡ダム and 長江 part52
893 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 23:04:24.66 ID:FcOwTw220 - >>890
洪水冠水した中で民間防空訓練とは。 湿地沼地で戦闘は避けるものだけど、 相当追い込まれてますね。 訓練参加すれば食糧に有り付けるなら 参加する者もいるだろうけど、 感染症になりそう。
|
- 三峡ダム and 長江 part52
911 :川の名無しのように[]:2020/08/04(火) 23:46:47.27 ID:FcOwTw220 - >>909
地理的に鬼怒川温泉が至る所にあると思えば
|