トップページ > 河川・ダム等 > 2020年08月02日 > svz6G3eW0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/282 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000010000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
三峡ダム and 長江 part51

書き込みレス一覧

三峡ダム and 長江 part51
323 :川の名無しのように[]:2020/08/02(日) 02:34:03.78 ID:svz6G3eW0
>>295
もう稲は定着しない。水を張った水田では腐るだけ。
分蘖から見ると、この稲の状態は中干しに入る時期に見える。
つまり、根は定着していないといけないし、水田からは水を抜き始めなくてはならない。
陸稲っぽく、畑にして植えたほうがマシではないかな。
パフォーマンスにしても程ってものがあるだろうに。
それとも、こんな茶番をしなければいけない状況なのか?
三峡ダム and 長江 part51
553 :川の名無しのように[]:2020/08/02(日) 14:01:07.96 ID:svz6G3eW0
構造計算も計算式がちゃんと出来ているようで適当な点が多い。
なにせ基本は実験値だから。日本でも何で維持できているか判らない建物って多いんだよ。
まあ、リフォームできなかったりして発覚する。主に70から80年代の建物だ。
で、三峡ダムと中国。幅広すぎてよく判らないんだよな。計算不可。
ダムの造りとしてはかなり異様。
三峡ダム and 長江 part51
872 :川の名無しのように[]:2020/08/02(日) 23:55:35.38 ID:svz6G3eW0
三峡ダムって半川締切工で、やたらと大きいくせに工期異様に短いんだよ。
青森の駒込ダム(堤高84.5m 堤頂長290.1m)程度ですら、12年かかっている。まあ、冬季は凍結のため作業できないってのもあるが。
三峡ダムと比べるとここまで小さいのに本体工事期間がさほど変わらない。
三峡ダムは半川締切工だから時間がかかるはずなのに。
一体、どんな突貫工事をやったのか?
というわけで興味深く劣化するのを見ているわけだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。