トップページ
>
河川・ダム等
>
2020年08月01日
>
rMY7VlFU0
書き込み順位&時間帯一覧
123 位
/330 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】
書き込みレス一覧
球磨川 市房ダム・旧荒瀬ダム 【熊本県】
910 :
川の名無しのように
[]:2020/08/01(土) 22:31:36.69 ID:rMY7VlFU0
>>908
土は安くてすぐに大量に手に入り、補修がすぐにできるというメリットがある。あと土の中に硬い板(鋼矢板とか)があると、雨水などで土がえぐれて空洞ができたり、地震で板が変形すると補修が大変なことになるとか。前に疑問を持って色々検索した限りではこんな感触。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。