- 三峡ダム and 長江 part41
627 :川の名無しのように[]:2020/07/25(土) 07:50:47.66 ID:qEayBY+X0 - >>3
図の参照元 http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG.htm
|
- 三峡ダム and 長江 part41
635 :川の名無しのように[]:2020/07/25(土) 08:03:47.82 ID:qEayBY+X0 - >>627
参照文。 三峡の場合,設計を工夫することによって流送土砂を出来るだけダムの中に貯めることなく,殆どそのまま下流に送り出すことが可能である。この点を設計図とダムの運用計画で見ると,クレストの洪水用ゲートの他,ダムの下方に幅7m高さ9mのゲート23門を有して,洪水時期の6月から9月まで水位を満水位の標高175mから30m下げて標高145mで運用する計画となっている。これは発電能力を落とすこととなって経済性は悪くなるが,長い目で見たときの貯水池内の土砂堆積の影響を考慮し且つその環境への影響を考慮すると,全体的には有利となるであろう。 しかしこの設計が意図通りに機能するかどうかは慎重に見極める必要があるが,浮遊土砂の割合(約98%)が極端に多いとは言え,貯水池内の流路が長いので,上流端の背砂の影響を避けることは難しく,中国側もこの点を考慮して上流地点で現在標高194.3mの土地が199mまで上がる場合を想定して補償交渉に臨んでいる。
|
- 三峡ダム and 長江 part41
638 :川の名無しのように[]:2020/07/25(土) 08:08:51.63 ID:qEayBY+X0 - >>635
標高の求め方。 https://support.google.com/earth/answer/7420934?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
|
- 三峡ダム and 長江 part41
645 :川の名無しのように[]:2020/07/25(土) 08:32:05.57 ID:qEayBY+X0 - >>635
中国側もこの点を考慮して上流地点で現在標高194.3mの土地が199mまで上がる場合を想定して補償交渉に臨んでいる。 Googleで標高を探ると、 あら不思議! 重慶市全部水没!!! 中共はスーパー堤防で死守して要塞にするのか?
|
- 三峡ダム and 長江 part41
647 :川の名無しのように[]:2020/07/25(土) 08:39:14.22 ID:qEayBY+X0 - >>641
シュメール文明、 ギリシャの都市国家 ヨーロッパの城郭 共通する。 個人の住宅も垣根で、壁、 フェンスで仕切るのも オフィスでも避難所でも同じ心理が働く。
|
- 三峡ダム and 長江 part41
672 :川の名無しのように[]:2020/07/25(土) 09:26:13.64 ID:qEayBY+X0 - 下流域は大潮の潮位変化で影響大だったことが
合肥市巣湖の動画の説明文に書かれてた。 次の大潮は8月4日。 まだまだ水は引かないので冠水のまま継続。
|
- 三峡ダム and 長江 part41
697 :川の名無しのように[]:2020/07/25(土) 10:07:55.66 ID:qEayBY+X0 - 降雨強い地域は
四川省に北海道の地図を持ってきて、 成都と札幌を合わせて北海道全部雨降りにした 状態かな。
|
- 三峡ダム and 長江 part41
730 :川の名無しのように[]:2020/07/25(土) 11:05:22.66 ID:qEayBY+X0 - 参加文書引用。
3.3 向立雲先生 Q.堤防に関して、1 級 2 級という区分を紹介していただきましたが、これらの相違はどの ようなものなのでしょうか。また、危険区域の区分として 1~5 級とありましたが、堤 防の区分と危険区域の区分とは相互に関係があるのでしょうか。 A.堤防の 1 級、2 級は国が定めた基準です。一方、危険区域の区分は我々の研究所で行っ た分類です。堤防の基準はいわゆる設計基準です。1 級の場合には余裕高 2.0m、2 級 の場合には余裕高 1.5m となっています。 Q.長江の中下流部の本川の堤防は主に 1 級、2 級に分かれているのでしょうか。 A.先ほどご覧いただきました重点的な堤防の分布図は、基本的に 1 級・2 級の堤防です。 この地図の中の赤い線は重要な堤防であり、部分的には 2 級に達していない所もあり ますが、大部分は 2 級となっています。その中で特に重要な 5 カ所が 1 級となってい ます。チンジェン、ウェイ、武漢湿地、漢口、そして図には示されていませんが、洞 庭湖を守るための一カ所です。いわば戦争の時に弱いところからだんだん放棄してい くというようにして洪水に対処していくわけです。したがって、上海市を守っている 堤防も一級です。
|
- 三峡ダム and 長江 part41
734 :川の名無しのように[]:2020/07/25(土) 11:12:58.86 ID:qEayBY+X0 - 参考文書引用。
翔先生および全体討論 Q.荊江遊水地を用いなかった理由はよくわかりましたが、このストーリーでいくと荊江 遊水地は今後用いられないことになるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。 A.ただいまの質問に対しては、3 つの観点からお答えします。第 1 点目は、三峡ダムがで きると荊江遊水地を使用する機会はますます減るでしょう。つまり、おそらく 1/100 確率の洪水時に使われるぐらいになるでしょう。また、三峡ダムが完成するまでは 1/10 確率ぐらいの洪水で用いられるでしょう。1998 年洪水時には 0.22m の余裕があったた め、荊江遊水地は使いませんでした。もし、余裕が少なくなってくれば使う可能性は 充分にあります。長江流域に遊水地は 40 カ所ありますが、それぞれに保護対象地域が 設定されています。これらの遊水地の保護対象地域は、遊水地ごとに相互に互換でき るものではありません。さて、荊江遊水地の主たる役割は、荊江地域に作られた大堤 防を守ることです。螺山地区は、洞庭湖と洪湖が分派の役割を果たしています。また、 武漢市は、武漢地域に設けられている 6 つの遊水地で守られています。さらに、江西 安徽省には 5 つの遊水地がありますが、これらの遊水地がそれぞれ重点地域を保護す ることになっています。 Q.1/1000 に対応しているというのは、どういう意味でしょうか。 A.三峡ダムと遊水地の両方を用いると 1/1000 の洪水にも対応できるということです。
|
- 三峡ダム and 長江 part41
743 :川の名無しのように[]:2020/07/25(土) 11:30:32.36 ID:qEayBY+X0 - 参考文書引用。
Q.長江の平均流量というのは、どの地点での値なのでしょうか。 A.主要な観測所があります。特に宜昌や武漢に近い場所にある漢口が基準地点となって います。流域が大きいので、一つの観測所を基準地点にするのには無理があるので、 いくつかの地点の観測地を基準にするようにしています。特に、中下流部では数カ所 の場所を基準地点として設定しています。
|
- 三峡ダム and 長江 part41
801 :川の名無しのように[]:2020/07/25(土) 13:36:38.66 ID:qEayBY+X0 - 参考文書引用。
Q.補償について詳しく教えてください。遊水地に 100 万人を超えるような人口が住んで いるわけですが、もともと違法に住んでいるとすれば、そういう人達にどうして国家 予算を使って補償をしなければならないのか、という議論はあったのでしょうか。 A.中国の法律の中で、特に洪水防止の面では法制がありませんでした。最初の法律は、 1988 年にできた水法というものがありますが、その中で、はじめて居住についての記 述が見られます。さらに 1998 年に洪水防止法が制定されましたが、そこでより詳しい 記述がなされるようになりました。
|