- 三峡ダム and 長江 part38
496 :川の名無しのように[]:2020/07/22(水) 12:03:23.97 ID:SGaGHe3h0 - >>485
支流が溢れてるのは支流個々の治水の問題であって三峡ダムはあんま関係ない
|
- 三峡ダム and 長江 part38
508 :川の名無しのように[]:2020/07/22(水) 12:15:05.29 ID:SGaGHe3h0 - >>481
3万放流でも下流の支流で流入が多ければ7月頭みたいに武漢が溢れることもあるし今みたいに4万放流しても下流が落ち着いてれば問題ないこともある 三峡ダムがいくら流したからっていう単純な問題でもない
|
- 三峡ダム and 長江 part38
511 :川の名無しのように[]:2020/07/22(水) 12:17:06.82 ID:SGaGHe3h0 - >>507
7万なんてないぞ >>118 そもそも98年の洪水の宜昌ですら7万いっとらん >>83
|
- 三峡ダム and 長江 part38
536 :川の名無しのように[]:2020/07/22(水) 12:44:58.21 ID:SGaGHe3h0 - インタビュー時が第2洪水前っぽいけどはっておきます
三峡ダムが変形?放流で逆に水害が深刻化? 専門家の回答に注目--人民網日本語版--人民日報http://j.people.com.cn/n3/2020/0722/c94475-9713416.html#0-twi-1-49080-7250227817ecdff034dc9540e6c76667
|
- 三峡ダム and 長江 part38
541 :川の名無しのように[]:2020/07/22(水) 12:52:48.01 ID:SGaGHe3h0 - >>540
淮河は大変見たいね 長江と別の川だけど 淮河といえば王家ダムの遊水池 これまた人が住んでるけど家だけは高台に作ってあって 遊水池として利用した時のことはちゃんと考えられてはいるのね https://i.imgur.com/5uNSSBQ.jpg
|