トップページ > 河川・ダム等 > 2020年07月18日 > vrDBJrHt0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数55141000000001010511857446288



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
三峡ダム and 長江 part32
三峡ダム and 長江 part33

書き込みレス一覧

次へ>>
三峡ダム and 長江 part32
255 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 00:15:07.16 ID:vrDBJrHt0
>>246
そういう意見もあろうが間違ってもいないしな
用語の厳密性を問う人と会話の容易性を優先する人の違いじゃないかな
差の一音より差分の方が明確に伝わりやすいよ アルファブラボーのノリで
三峡ダム and 長江 part32
268 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 00:21:50.32 ID:vrDBJrHt0
>>263
ただの引きしかしてないから差も差分も用法の違いが無いということでいいんじゃないの?
何がおかしいんだ?
三峡ダム and 長江 part32
280 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 00:28:29.37 ID:vrDBJrHt0
武漢の水位はわからんけど大通の水位を見て山を越えたか小康状態になった判断して少し流したのかな?
三峡ダム and 長江 part32
300 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 00:41:50.50 ID:vrDBJrHt0
俺知ってる 加油っていうんだろ コロナ武漢で学んだ
三峡ダム and 長江 part32
324 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 00:59:07.99 ID:vrDBJrHt0
三峡ダムも無敵じゃないですからキャパ越えたら無理よね
キャパ越えないように下流に流したいけど下流が貧弱過ぎる


>>306
すまん
こうも水位が高いと現在の水位だけじゃ判断出来んな
水位が上がる傾向なのか下がる傾向なのかが重要だな
三峡ダム and 長江 part32
328 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 01:04:13.20 ID:vrDBJrHt0
>>327
じゃー合流河川域の降雨状況も把握して三峡ダムの放流を緩和したんだろうな
三峡ダム and 長江 part32
337 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 01:15:38.11 ID:vrDBJrHt0
>>332
ホタルの墓的な何かですか(´・ω・`)
三峡ダム and 長江 part32
339 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 01:18:06.05 ID:vrDBJrHt0
>>336
装備に新品が多いように見えるし案外初実戦かもね
三峡ダム and 長江 part32
349 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 01:27:51.19 ID:vrDBJrHt0
それ言うたら西日本も水害は大概だと思うんだけど 特に九州
あ 福岡・・・ なるほど
三峡ダム and 長江 part32
352 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 01:30:46.11 ID:vrDBJrHt0
>>350
後1枚!後1枚!ってコールが起きそうな状況だなw
三峡ダム and 長江 part32
383 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 02:27:21.81 ID:vrDBJrHt0
あんなでかい川で洪水が起きないわけがなく ダムがあろうとなかろうと歴史的なものでしょ
三峡ダム and 長江 part32
405 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 03:19:38.74 ID:vrDBJrHt0
ま 祭じゃああああああ

冗談は置いておいてまだまだ山だな
下流は一旦小康状態になったみたいだけど
聞いてた通り流量の減りに対して水位の低下が緩やかみたいだからまだまだ油断ならぬな
三峡ダム and 長江 part32
412 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 03:36:23.56 ID:vrDBJrHt0
劣化というか施工不良だな建築当時オーストラリア人の技師が不合格を出したとかいうエピソードが出てる
政治の腐敗もあいまってどこまでダムの品質が信用出来るのかという問題
三峡ダム and 長江 part32
418 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 03:44:30.06 ID:vrDBJrHt0
普通のダムなら崩壊しない 中国だから信用されてないだけ
三峡ダム and 長江 part32
427 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 03:58:26.78 ID:vrDBJrHt0
>>423
素材の問題じゃなく混ぜ混ぜする段階での問題だったように思う
おれもちゃんとは覚えてないしyoutubeネタだからあんまり真剣に考えても無駄のように思う
三峡ダム and 長江 part32
433 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 04:23:13.41 ID:vrDBJrHt0
中国はそもそも隠さず川に捨ててるような気がするよ
三峡ダム and 長江 part32
859 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 13:03:41.54 ID:vrDBJrHt0
上海の方は現地の雨と前日氾濫した湖州市の氾濫を被った状況と考えるのが妥当だと思う
長江自体は現状は無関係
あと原発も長江の反対側だな湖州市の氾濫の影響を被るかどうかはわからん
三峡ダム and 長江 part32
861 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 13:05:38.04 ID:vrDBJrHt0
全員病気になるな(´・ω・`)
三峡ダム and 長江 part32
871 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 13:08:34.17 ID:vrDBJrHt0
洪水なら見て見ぬ振り出来るけど病気は病院がパンクしちゃう
三峡ダム and 長江 part32
879 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 13:12:42.98 ID:vrDBJrHt0
>>862
え? 武漢死ぬの? 死んじゃうの?
もうそうなったら便乗して三峡ダムも放流しよう(´・ω・`)
三峡ダム and 長江 part32
883 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 13:14:52.77 ID:vrDBJrHt0
そこの2箇所はノーコントロールでたまたまじゃない?
三峡ダム and 長江 part32
889 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 13:19:08.32 ID:vrDBJrHt0
>>886
ぎゃーす!
武漢逝ったわ!

>>884
もろに上海襲ってるとこやね
三峡ダム and 長江 part32
899 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 13:28:13.25 ID:vrDBJrHt0
今夜も武漢が主役のようね未だ漢口の水位下がらず
三峡ダム and 長江 part32
911 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 13:36:10.51 ID:vrDBJrHt0
オペ入ったのか 間に合うかな水位下がりにくいみたいだけど
三峡ダム and 長江 part32
919 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 13:50:23.33 ID:vrDBJrHt0
既に上海沈んでるってよ
三峡ダム and 長江 part32
929 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 13:56:30.69 ID:vrDBJrHt0
洞庭湖ってこれから豪雨来るとこやろ?
洞庭湖の水位上昇で結局圧力逆転でかえって被害が大きくなるのでは?
三峡ダム and 長江 part32
933 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 14:01:08.55 ID:vrDBJrHt0
長江<おれっち70k目指すからよ!見ててくれよな!
三峡ダム and 長江 part32
940 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 14:12:23.52 ID:vrDBJrHt0
>>935
何が何でも武漢沈めたい神様の意思を感じる
三峡ダム and 長江 part32
963 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 14:38:06.80 ID:vrDBJrHt0
三峡が放出増やしたのもあって洞庭湖がバックドラフトしてんでしょ?
武漢マジでやばそうだけども
今は武漢の水位下げることに集中したほうがいいんじゃないの
三峡ダム and 長江 part32
971 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 14:46:13.13 ID:vrDBJrHt0
>>968
水が引きにくいからこそ常に下げるようにオペしていかないと手遅れになっちゃうし
三峡ダム and 長江 part32
974 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 14:49:39.27 ID:vrDBJrHt0
やってみるよ 待ってね
三峡ダム and 長江 part33
1 :川の名無しのように[]:2020/07/18(土) 14:51:16.14 ID:vrDBJrHt0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ

三峡ダム and 長江 part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1594986353/
三峡ダム and 長江 part33
2 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 14:51:38.35 ID:vrDBJrHt0
位置関係図

【四川】    (嘉陵江) ┓
宜賓 --> 重慶市江北区寸灘-->重慶市フ陵-->シ帰県茅坪-->三峡水庫
 ↑            ┏ 武隆 ┛  
(金沙江)        (烏江)
【雲南】        【貴州】

    【湖北北部】 (漢江) 丹江口水庫 、龍王廟
【湖北】 ┗ 襄陽 ┓
三峡水庫-->宜昌-->荊州&沙市-->岳陽-->武漢市漢口
      ┏ 洞庭湖 --> 城陵磯 ┛
【湖南】(湘江)

【安徽、江蘇】
武漢市漢口 --> 九江 --> --> 銅陵市大通 --> 南京 --> 上海
 ┏ ハ陽湖 --> 湖口 ┛
【江西】(カン江)     

画像
https://i.imgur.com/rC0c0P4.jpg
三峡ダム and 長江 part33
3 :川の名無しのように[]:2020/07/18(土) 14:51:48.85 ID:vrDBJrHt0
重慶天気
https://www.windy.com/29.560/106.550?rain,30.335,109.775,8

位置関係地図
https://imgur.com/lIzelQK

ダムと長江と主要都市の地形地図
https://i.imgur.com/NBzqWD8.jpg
歴代水位比較
https://i.imgur.com/Gg8V8g5.jpg


流域河川図
https://i.imgur.com/rC0c0P4.jpg


長江のダム縦断図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Yangtze_longitudinal_profile_upstream.JPG


湖北省常用水情报表
http://113.57.190.228:8001/web/Report/RiverReport
三峡ダム and 長江 part32
975 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 14:52:19.73 ID:vrDBJrHt0
おまたせ
三峡ダム and 長江 part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595051476/l50
三峡ダム and 長江 part32
982 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 14:59:03.69 ID:vrDBJrHt0
>>980
そうするにはどのくらいの農地を潰したのか具体的な数値が見えないと難しいな
バッタの件もあるし大損することはなさそうだけど
三峡ダム and 長江 part32
996 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 15:21:28.59 ID:vrDBJrHt0
>>992
2012超えは内定済みだな
三峡ダム and 長江 part33
26 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 15:35:19.42 ID:vrDBJrHt0
気象変更だなんて物量が物言うものを秘密裏に行うなんて不可能だし
金がかかりすぎて普通に戦争した方がマシじゃねーかな
三峡ダム and 長江 part33
43 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 15:43:26.41 ID:vrDBJrHt0
オカ板に帰れ! そんな頭お花畑な論法ここで通じるわけないだろ!
三峡ダム and 長江 part33
47 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 15:44:14.89 ID:vrDBJrHt0
>>38
ひどい自爆兵器を見たw
三峡ダム and 長江 part33
56 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 15:48:27.38 ID:vrDBJrHt0
>>54
君を受け止めて上げたダムに感謝して?
三峡ダム and 長江 part33
71 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 16:03:34.90 ID:vrDBJrHt0
>>69
通常の発電用は別に放出路があって空中じゃなくて水中に放出してんじゃねーかな 想像だけど
三峡ダム and 長江 part33
81 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 16:12:11.04 ID:vrDBJrHt0
>>76
どういうの想像してるのかわからんけど随分遠くまで配管通すつもりだなw
三峡ダム and 長江 part33
96 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 16:18:06.63 ID:vrDBJrHt0
電卓叩くと1週間で越水ペースみたいだな
その前にピークは過ぎるとしてももうあんまり放流抑えるのも現実的では無くなってるのかね
でも武漢が・・・
三峡ダム and 長江 part33
100 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 16:21:20.24 ID:vrDBJrHt0
ビルの資金源は個人資産だろうしな
堤防に金出す中国人なんているのかな
三峡ダム and 長江 part33
106 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 16:23:33.45 ID:vrDBJrHt0
2chって世界そのものだったんだなw
三峡ダム and 長江 part33
134 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 16:36:58.30 ID:vrDBJrHt0
>>132
もしくはBLMだな
三峡ダム and 長江 part33
144 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 16:43:15.70 ID:vrDBJrHt0
そこに豪雨が流れ込んで裏から堤防崩されて呆然とするんだろうな
三峡ダム and 長江 part33
148 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 16:45:13.54 ID:vrDBJrHt0
>>142
弱り目に祟り目!徹底的な中国いじめだな!
三峡ダム and 長江 part33
151 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 16:47:14.05 ID:vrDBJrHt0
中国10億人の力で大陸持ち上げよう
やれば出来るさ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。