トップページ > 河川・ダム等 > 2020年07月18日 > MuxACccM0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
川の名無しのように
三峡ダム and 長江 part32
三峡ダム and 長江 part33

書き込みレス一覧

三峡ダム and 長江 part32
817 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 12:19:09.79 ID:MuxACccM0
このペースならあと20時間ほどで雨季の163mを更新できる。実際何mまで貯める積もりなんだろう?
放流の最大量に余裕があるんは判るけど貯めすぎでないかな?
三峡ダム and 長江 part32
843 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 12:47:59.99 ID:MuxACccM0
>>823
ダム守る為なら流入量と同量を垂れ流し始めても良い頃合いだと思うんですけどね。
このペースだと割と170は見えてきてて面白い
三峡ダム and 長江 part33
635 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 22:25:13.28 ID:MuxACccM0
>>612
設計強度が出てればないので帰れ。
臨界点は185で越水、175が毎年貯めてる事の出来る水位。
ダムの構造材が―とか作りが―とかは飽きてお腹いっぱい、壊れたら笑うけど……妄想に付き合うのも疲れる
>>614
一応11万/秒で出せる筈。下流がどうなるかとかダムの強度ダイジョウブ?ってのは完全に別問題
40000超えるぐらいは過去も放出してたのでそこら辺までは普通に出せる
三峡ダム and 長江 part33
648 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 22:32:04.42 ID:MuxACccM0
カタログスペックは毎秒11万らしいけど、下流を守るために3万/秒以下しか出さなかったし
多分今の流量である6万とか出してたらあっという間に下流域が洪水地獄になりそうだが……
三峡ダム and 長江 part33
662 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 22:40:32.58 ID:MuxACccM0
>>637
大体、誰でも通る道みたいなもんだから気にしない。にしては語彙がキツめで御免なさい。
崩壊はしたら全力で笑うけど「中国だから壊れる筈!」こんな願望交じりの意見を元に話し合っててもなぁって……
壊れてない現状でも下流域・上流域も地獄の様な雨だから、どの様になるのかを経過観察してるのが良いかなって。

ちなみに7月頭からだと、ダムの放出量増える→街の洪水動画などがアップされる10日ぐらいまで。
動画アップしたら捕まえる宣言がされる→動画量が減る→堤防を意図的に決壊させて下流への水量を減らしている所が撮影される(New

という感じで段々と水量が増えて余裕が減ってるのが見えるよ
三峡ダム and 長江 part33
673 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 22:44:41.91 ID:MuxACccM0
>>667
というか向こうは監視社会だから電話の内容とか盗聴されてる危険がもあるでよ。香港絡みとかで別件逮捕もあり得るし……
>>661
壊れる可能性もあるとは思うけど、設計強度が出てれば壊れないしねぇ。壊れるの前提では話は出来ないわ。
三峡ダム and 長江 part33
764 :川の名無しのように[sage]:2020/07/18(土) 23:30:51.11 ID:MuxACccM0
>>758
今のペースだとありえないと言えないのが凄い……
まぁどっかで大放出して下流を沈めるだろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。